Instagram完全攻略『アカウント設計編』

こんにちは!たいがです!

僕はInstagramを約4年やってきて
色々な運用者を見てきましたが
アカウント設計を雑にやっている人が多すぎる。

だから、今回はこの記事を読むだけで
アカウント設計を完璧にできるように
書いていこうと思います!

インスタで稼ぎたいと思った時に
毎日投稿しているにも関わらず、

フォロワーが増えないとか
永遠にマネタイズできないなんてのは
正直あり得ない。

アカウント設計さえしっかりやっていれば、

✔️発見欄に1ヶ月以内に載る
✔️自分で売り込まなくても買いたいです!
と言われるようになる
✔️フォロワーが自然と増える

といった感じで自然に売り上げも影響力も
伸びていきます。

逆にアカウント設計をしっかりやらないと

⚠️永遠にターゲットに投稿が刺さらない
⚠️投稿が刺さらないからアカウントが伸びない
⚠️刺さらなければ売り上げも上がらない

と地獄のようなアカウントになってしまいます。

じゃあ、
そもそもアカウント設計とはなんなのか?

簡単に言うと見た人がぱっと見で
あなたのアカウントがわかる状態のことを
指します。

何が明確であればあなたのアカウントが
どんなアカウントかわかるかというと

①誰に向けた発信なのか
②何を伝えたいのか
③伝えたい人にどうなって欲しいのか

この三つです!

今回はこの三つのテーマを
わかりやすく伝えたので
ぜひあなたのコンセプト設計に
役立ててください!

①ペルソナ設計 〜誰に〜


これは誰に伝えるかと言うことです!

これが明確になってないと誰にも響かない投稿になってしまいます。

ペルソナ設定に重要な項目を挙げるので
自分に当てはめて考えてみてください。

ペルソナ設定時、考えるべき項目

☑︎名前
☑︎年齢
☑︎性別
☑︎職業
☑︎年収
☑︎住んでいる場所
☑︎家族構成
☑︎趣味
☑︎価値観
☑︎課題や悩み
☑︎生活習慣
☑︎口癖

こんなにも考えるべきことがあるの?
と思うよね?

そうなんです!
こんだけ考える必要があるんです!

多くの人がここまでペルソナを深ぼらないので
誰にも刺さらないダメなアカウントが
出来上がってしまうのです。


②コンセプト決め 〜何を〜


誰に伝えたいか決まったら
次は何を伝えたいのか決めます。

何を伝えたいかの時に必要な項目を挙げるので
これらを考えてみてください。

☑︎ターゲットのベネフィットは何か3つ
☑︎ターゲットが避けたい未来は何か3つ
☑︎ターゲットが日々抱えているストレスとは何か3つ
☑︎何に共感するのか
☑︎どうなれば幸せか

これらを考えることで
あなたが発信するべき内容が定まってくる。

ここでポイントなのは
あなたが伝えたいことではなく
どんなことを伝えたらみている人が
役に立ったり、共感してくれるのか考えよう!


③コンテンツ 〜どんな方法で〜


最後に考えるのはゴールです。

ターゲットがきまり、発信方法も決まったのに
最後のゴールが決まっていなかったら
あなたのお客さんは迷子になってしまいます。

では、
ここでどんなことを考えていけばいいかと言うと
あなたが変えたいと思うお客さんを
どんな方法で変えるのかと言うことです。

例えば、
ダイエットであれば食事管理やパーソナル
副業系であればコンサル、
恋愛であれば相談やノートなどの記事。

方法はいろいろあります。
あなたがお客さんを導くべく方法を
書き出してみてください!


番外編 ペルソナリサーチ


今回は主にコンセプト設計について書きました。

コンセプトは大体決まっているけど
ペルソナが明確にならない
といった人がコンサルしていると
多くいるように感じます。

なので今回は
ペルソナリサーチ法をお伝えします。

STEP1
ペルソナを認識レベルで分ける


認識レベル①
問題に気づいてない人はどんな人か

認識レベル②
問題には気づいているが解決策がわからない

認識レベル③
解決策は知っているが商品の存在がわからない

認識レベル④
解決できる商品を知っている

認識レベル⑤
商品の購入を検討している

①〜⑤に当てはまるのはどんな状況の人なのか
考えていきましょう!


STEP2
感情と欲求の分析


ペルソナが考える以下の要素を考えよう!

☑︎悩み、痛み、不安、不満を5つ以上
☑︎快楽、喜び、安心を5つ以上
☑︎願望、理想の未来5つ以上

これらの要素を考えることによって
発信の角度が上がりより伝わりやすい
発信になる。

今回はアカウント設計について解説しました。

この記事のワークに取り組むだけでも
あなたがぼんやりと描いていた
ターゲット像が明確になり
発信しやすくなると思います。

これに伴いアカウント設計の
コンサルもしますので
ぜひラインしてください!

おそらくこうやって記事にしたところで
9割の人はワークに取り組みません。

そしてずっと永遠にコンセプトがーとか
ターゲットがーとか言ってます。

あと、文章を読んだだけで
わかったような気にもなるでしょう。

それだったら、みんな東大、
京大に行けるんよね。

そうやって一人で抱えてる時間は無駄すぎるので
今すぐやめてください!

結果を出したいなら、即断、即決、即行動を
肝に銘じてやっていただければなと思います。

一緒に頑張っていきましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?