見出し画像

相続税対策なんかしなくていい

年寄りばかりのせいか、年金と相続と老人ホーム関連の話題ばかりが目に付く。大半がくだらない。読まなくていい記事ばかりだ。

相続税が非課税になる財産は保険金だけ!「保険金が増える」「全自動贈与」テクを専門家が伝授 (msn.com)

この記事もひどい。
タイトル画像は国税庁のウェブから取った。

相続人が1人しかいない場合ですら、相続税の基礎控除は3600万円もあるのだ。相続資産が3600万円以下の人は、一切、節税対策なんてしなくていいのだ。

どうやら、相続対策と相続税対策とが混同されている節がある。

相続対策はした方がいい。遺族が財産争いをしないように、事前に遺言書を作成しておく。しかし、相続税対策はする必要がない。相続税を支払う人なんて、10人に1人くらいしかいない。課税されるほど高額の資産を相続しないからだ。

たとえ、相続税を支払うとしても、こんなものだ。

1億円の資産を妻1子2で相続する場合。

国税庁

遺族は、たった126万円の税を支払うだけで、1億円をもらえる。

相続税対策のために、生命保険に入る必要なんて全くないことがわかる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?