見出し画像

なんちゃって言霊 須佐さんごめんね。

光のこと。なんちゃって言霊で一筆 記しますね。
東京 奥多摩へ電車にて。
そして奥氷川神社へ。光降ろし。

御祭神にはスサノオ(素戔嗚尊)さん 氷川という地名から昔は「氷川駅」だったようです。現在は奥多摩駅。

埼玉県にある氷川神社と中氷川神社 そしてこの奥氷川神社で本社・中社・奥社と連なっていると。

小さな神社さん。すぐ目の前には
多摩川と日原川の合流地点。
大きな橋 そして線路の近く 駅。

間違いなく 人間が神社さんを
押さえつけているような・・・
環境から そんな気がして・・

〇〇〇〇〇

とはいうものの 威厳と誇りは
ピリッと強く感じた次第です。

ふと 駅名そして神社のお名前から感じた なんちゃって言霊。

駅名は「奥多摩」「OKUTAMA」
あれ?KUをとってみた・・・
なんと「OTAMA」

太田ま・・わたしのこと(笑)
お魂 ・・御魂

実にKU「苦」をとると
こうなってしまいまして
自画自賛で喜んでいました

すると今度は 奥氷川
「OKUHIKAWA」から苦を取る
するとするとなんちゃってですが

「お光 川」になったのです(笑)つまり大事な光が流れる川になってしまったのです。

そう 東京全体に光を注ぐ聖地で
あったのです いかがでしょうか

とってもとっても大事なこと それは「苦」をとることに尽きます

まず神社さんに感謝して光りを降ろして 自分と人々の苦を取ってこそ光は流れる・・・

まずは自分から 自分の苦を流す
これも実は神さまからの流れかも

須佐さん ありがとう
間違えた 素戔嗚尊さんでした。

須佐さんにはごめんなさいかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?