見出し画像

【小倉百人一首から学ぶ!】「縛り」のパワー

「マインクラフト」と化した百人一首

どうも、古典の宿題という名の
「マインクラフト」をしていた16歳です。

なぜ「マインクラフト」
なのかといいますと、
その宿題は、

小倉百人一首の100句を
ずっと書き写す

という、もはや
マインクラフトのような、

「作業ゲー」と言っても
過言ではない内容だったからです。

「ほんとうに意味がない!」
「時間のムダだ!!」
と愚痴りながら進めてました💢

しかし、小倉百人一首や短歌って
実は「古代の縛りプレイ」

「現代のエンタメの基礎」
だったりしない?

と、考えるきっかけになり、
充実した時間でした。(ポジティブ)

「藤原定家 = ヒカキン」説

なぜそう考えたか
といいますと、

短歌は5・7・5・7・7
という縛りがあるからです。

縛りといえば、
YouTubeや

エンタメ業界でも
よく使われていますよね。

たとえば、

ゲーム実況であれば
「ラスボス倒すまで寝れまてん!」

クイズ動画であれば
「間違えたら、水一杯飲む!」

雑談配信であれば
「英語を言ったら即終了」などなど…

ルールを付け足すことが
1つのエンタメの手段になっているのです。

今でも使われている
「縛り」という手段は、

平安時代から
使われていたのですね〜。

つまり、

小倉百人一首 = YouTube、
藤原定家 = ヒカキン

と証明できますね!!(暴論)

性行為と縛り

また、性行為でも
体を縛る「緊縛プレイ」

を好む方々も
いらっしゃいますよね。

だからどうしたんだよ。

クリエイターはドMであるべき

実はアイデアを出す際も、
制限があったり、

もとになる使っていいモノが
少ないほど、

いいアイデアが
出やすくなります。

ただし、制限をつければ
アイデアが出やすくなるといっても、

時間の締切は
逆効果のようですので、
ご注意ください。
 

ナマケモノさえも救う「縛り」

メンドー臭がりなあなたにも、
縛りは役立つでしょう。  

まず、あなたが今抱えている作業に
なかなか取りかかれないのは、

なぜかといいますと、

選択肢が多すぎると
逆に何も選ばなくなるという

「選択回避の法則」
が人間にはあるからです。

そこで、たくさんの
やるべき作業に

「優先順位」という名の
縛りをつけてあげましょう。

すると、選択回避の法則を
打ち消すことができ、

グッと行動しやすくなるのです。

まとめ

縛りというのは大きな力をもつ。

制限をつけることで、アイデアを出しやすくなったり、笑いや緊張感が生まれ、エンタメになる。

行動力さえも
上げることができるのですね。

あなたもぜひ、

今の状況に
悩んでいるならば、

「縛り」を加えてみてください。

解決のヒントが
得られるかもしれません。

最後に、こういったことを
考えるキッカケをくださった

古典の先生に
感謝いたします。

宿題減らしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?