見出し画像

DASA について

#DASA STORY

12月から1ヶ月 @boco_sae さん企画で
福岡パルコ @side_store_ にて
#gg8803083 国士文通省 DASA
を販売します。

売り場の販売員の方が、お客様に
これって何ですか?って聞かれた時に
困らないように、インスタ確認してください
って言えるように、いちいち説明しておきます。

DASAとは

世の中の計画されたデザイン物は
例えば、その国やターゲットとなる集団の
美意識を汲み取り、多くの人が気に入りそうな様式を、資本主義的に量産するという仕組みのもと、生産され販売されていると思っている。これは、トレンドという様式を流動させて、消費を活性化することもその一つの部分を担っている。この現象について、何ら非を唱えることはないのだが、自分の視界に入ったり、認識したりしている事物、様式の中で、先述のデザイン様式に組み込まれているものは、この世界の数%ないし、もしかしたら1%未満かもしれない。ということは、そのデザイン様式以外の範囲に無限遠の広がりを感じはしないか?あたかも、宇宙かのように。それに加え、日常的にそのデザイン様式の範囲外のものを見聞きした時に、そのアンバランスさにダサいという言葉を当てはめることはないか?社会的に未分離で抽象的で複雑な理解が難しいことは、多々ある。
先ほどキーワードとして挙げた無限遠的宇宙観とダサいという不確実性に名前を与えるとすれば、DASAでロゴは宇宙的なNASAのフォントを採用しました。どれだけ言葉を並べようと冗談っぽく台無しにしていくスタイルが自分っぽいのでしょうか?

DASA自体も、テスト段階からしたら、5,6年少しずつプロダクトを作るが、世に出してない、正確に言うと、日本の自分の知りうる人には見せてないし、販売してない状況だし、DASAっぽいコンセプトに気づいたり、その眼差しに関していうと、中学3年生の時、もしくは、6歳が初源なんだけど、この話は、長くなるから、知りたい人は尋ねてください。

で、そのDASAのコンセプトをどのようにプロダクトに落としてきたかについてだけど、この写真はブランドタグになるから、後で話をするのだけど、当初は、アメリカのワークウェアのポケットの上に付いている縁取りされて中に名前が書いてあるワッペンみたいな様式で、DASAって書いてあるワッペンを作成して、そのDASAワッペンをリサイクルショップとか福岡でお馴染みの西海岸で、ダサ過ぎて誰も欲しくないだろうTシャツやスウェットにDASAのワッペンをつけて、ミシュランみたいなDASA認定をして少し高くして売りつけるところから始まり、これってリメイクだよね?という発想から、数々の種類のリメイクを始めました。その中でも自分の収集癖とプロダクトがシナジーを生み出したのが、今回、多めに在庫しているレトロハンカチパッチシリーズで、パッチしたレトロハンカチの下にキャプションっぽくブランドタグを配置したものになります。これは、現在ではダサカワイイって言われる部類の昭和レトロ?ファンシー系のグラフィックとイメージを最大限に活用させてもらえてるし、何より簡単に作れるのが素晴らしいです。弊社、そして私は、生業がこれらの企画ものを製造販売してるわけではないから、効率的にプロダクトを生み出せることが、今の段階だと非常に重要なのです。

自分でも忘れてるかもしれないけど、一応、
リメイクシリーズの一例として、DASAワッペンシリーズ、DASAワッペンオヤジギャグシリーズ、レトロハンカチシリーズ、構造線シリーズなどがあって、構造線シリーズは、海外で出してたら、絶賛されたことがあって、結構良いのかもしれないけど、効率が悪いのと、もっと真剣に向かい合いたいからという理由で寝かせてます。

そっか、ブランドタグについての説明を忘れてましたが、最終的にD&GとPRADAのハイブランドみたいなタグになったけど、覚えてある限り、オヤジギャグ的にPRADASAがええなと思ったことと、サンプリングの程度が強いから、中国人デザイナーユニットみたいにしたいなと思って、ちょいダサイ、超ダサいから、CHOI & CHOU で、PRADAって下に都市名のMILANOって書いてあるんだけど、たまたまのたまたま、偶然偶然、イタリアにDASAっていう地名があるから、バチバチにハマってこの様式になりました。ちなみに、上下のロープのところは、CHOI & CHOU の頭文字Cを連続的に重ねて、ロープを表現してます。

自分の作るプロダクトって、意図的に企画してるというよりは、自意識薄い感じの思いつきで作ることが多いので、取扱店舗の方から、#gg8803083 は女子中高生によく売れるとか、意図的でなく、SNSで誰々が着てあげてましたとか、Youtubeで紹介されてましたよみたいなのが、めちゃくちゃ指標になるので、見つけたら教えて欲しいし、誰かうちのプロダクトを世の中に広めてください🙇🏻‍♂️

これほど海外にネット販売してるくせに、自分の作るものを日本国内にネット販売しないのは、何の理由もなく、なんとなく今じゃないって思ってたけど、最近は、日本国内各地でPOPUP開いて、うちのプロダクトと日本のアーカイブを販売して回ろうかと思ってます。自分の思う服と価値に対する思考を携えて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?