紫色のパーメット

水星の魔女14話最後の方で見せた「紫色に光るシェルユニット」出所不明だが、あれを「エリクトがデータストーム押し付けてソフィのスコアを無理やり上げた」せいだという意見を聞いた
その後いろいろ調べるもソース不明ということで、とくに根拠がないのなら真逆な自分の意見を書こうと思う

オーバーライドは乗っ取りではない

14話のプロスペラの会話から「あれはエアリアルのオーバーライドで、ソフィのスコアを無理やり上げたんだ」という発想らしいが、それができるなら、同じスコア6に上げた9話でなぜシャディク達のモビルスーツはコントロールを乗っ取られなかったのか?

通常のモビルスーツにもパーメットリンクが使われていることは、1話のディランザ出撃時に「パーメットリンク良好」という台詞があったのでもわかる。ましてパーメットリンクを制圧する「アンチドート」を使える機体に、ガンドフォーマットでないにしろ似たような機構が組み込まれていないと考えるのもおかしい

ガンドフォーマットの真偽はともかく、パーメットが使われていることに変わりないのであるなら、9話の時点でシャディク達のモビルスーツが乗っ取られなかった理由を教えてほしい

無人機であるガンヴォルヴァ、及び人間ではないアンチドートを乗っ取ることはできたが、人間がパーメットリンクでつながっているモビルスーツ自体を乗っ取ることはできない、そう考える

どちらが主体か

以前4号が受けたのと同じ謎の青いウェーブ。あの時は赤い粒子が混ざっていたが、14話では青のみだった

6話で4号を襲ったウェーブ、赤い粒子が押し出されるように
14話では赤い粒子は見られない

この差が何なのかはよくわからない(じゃあいちいち書くな)
ともかくあの時の4号と同じくソフィも苦しんだが、この時ウル自体はシェルユニットが紫にならず、ビットであるガンヴォルヴァが先に紫になって乗っ取られた

本体ウルより先に乗っ取られたガンビット、シェルユニットが紫に

ここからますます「オーバーライドだ!ソフィの意思に関係なくスコア上げて殺したんだ!」と思われたのだろう
が、ソフィの乗るウルのシェルユニットが紫に変わったのは、4号と違いソフィが自分の意思でウルを動かそうとしてからだった
つまり、ソフィがエアリアルの支配に抗った証だろう

ガンヴォルヴァも紫になったわけだが、こちらは操作の主体であるソフィの意思がまだあるのに動かした、つまりあれも抗った格好になる
4号があの時抗う様子を少しでも見せていれば比較になってもう少し理解できたが、14話だけでは何とも断言できないところだ

殺意が2重になってしまう

もしエリクトがソフィを「スコアを上げてデータストームで殺す」ことを意図していたのであれば、なぜガンヴォルヴァや自分のビットで攻撃したのだろうか?
まして自分のビットでは、いつもならダルマにするのにまともに攻撃を当てていない

腕をかすめただけで直撃していないビットの攻撃、いつもより甘い

もしデータストームを押し付けて殺す、という狙いなのであれば、何故ビットも使い両面から殺そうとするのか?そこまでの殺意を向ける理由は何だ?
何より実際にはその殺意は、ビットの動きから感じられない

最後の最後、いよいよとなっていつものように一斉射撃の体制になったが、スレッタの制止とウルの停止が同時に起こって攻撃には至らなかった
逆に言えば、そこまでは明確な殺意がなかった

いつもの一斉射撃の体制に

データストームの誤解

データストームが人を殺せるからそれを使った、というのが誤解であることも、この14話でプロスペラが明かしている
データストームが呪いであるのは「人間にとっては」で、ベルメリアが言うように超密度情報体系「データストームを利用して」空間そのものの掌握をしていた
その「把握による大量の情報流入」こそがデータストーム「情報嵐」である、ということ

つまりそれを「押し付ける」のだとしたら、相手が「周辺の情報を大量につかむ」ことになる。それを押し付けてダメージを与えることができたとて、自分の動きを相手に教えるも同然になってしまう

モビルスーツが周辺の情報を、パーメットを利用して大量に取得すること。それを人間が受け取って大量すぎる情報によってダメージを受ける。その両方がデータストームの正体であり、ダメージを受けるからとそれだけ押し付けるという性質ではないことも、14話では明かされた
そこを落ち着いてみていれば、ソフィのあれが「データストームの押し付け」という発想にはならんと思う

とは言え、じゃあ大量の情報のせいで脳ではなくなぜ体にダメージがいく(ソフィの訴えた「心臓痛い、息できない、お菓子吐きそう」)のかの説明になってないので、現状ではあれが「データストームのダメージだけ押し付け」であるか否かは、実の所明確には断言できない

追記

書き忘れてた
「パーメットスコアを上げた」というが、エリクトが上げたにしろソフィが自ら上げたにしろ、スコア4以上はエアリアルしか到達してない未知の領域なので、そこに上げられたのならそれこそ前代未聞のこと
紫なのが、赤いパーメット4を青のパーメット6で封じようとして拮抗した状態と考えれば、ノレアのパーメットのあざが目にまで届いたのは、その前までの状態でも息が上がるほどだったのに、さらに延長して使い続けたせいであって、スコアが上がったから死んだ、という可能性は、無いとは断言しないが、そう簡単に到達するならプロスペラが涙を流すほど喜んだり、緊張した顔で決闘見てたりしないと思うので、ないと思うがなあ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?