『クルド語文法(クルマンジー方言)』誤植メモ

名著に対してエラそうだけど(汗)

同じく本書を愛読されている方々の参考になること、そして増刷(の際に修正)されることを願って、ちょっとした誤字脱字も含めて気がついたところを列挙しておきます。


p19 al「家」→ mal
p33 Ki li kêleka Rebin e? → Kî …
p35 副詞の後ろ → 副詞の 
p35 Ev ji we şîrintir e. → Ev ji wê …
p47 sal 年 meh 月 rêz 列 → roj 日
p55 Ew di-wîn-in → di-xwîn-in
p64 Îro 4>ê / 15>ê → 4'ê / 15'ê ?
p78 xwendekar 労働者 → 学生
p79 Ew meşiîan → meşîyan
p95 Wan ew dîtiye → dîtiye (※太字)

p97-98 例文の位置
p98 下段の方にある例文群 位置が違う?
→ p97中段「B.他動詞の場合」の下へ移動?

p98 私はそこまで巨大な蛇をかつて見たことがな。→なかった。(過去完了の否定形)

p101-102 kes, tişt, der の例文3つの後の
4〜8つ目の例文(Zilam…, Pirtûk…)は別物?
※エザーフェ(関係詞的用法)の例文?
  コピュラ文の関係詞的修飾はエザーフェで作れるという例?(p24, p27の解説を参照)

p103 Bila ew bê defter û pirtûk… 彼にノートを忘れて… → ノートと本(or教科書?)を…
p104 bê rawestan まること無く → まること無く

p108 最後の文 位置が違う?(biがない)
→ p110上段 サラダの例文へ移動?
※他動詞で使役文を作っても文意が同じ例?
(kirin = dan (çê)kirin)
(他動詞-andinで意味同じなのと相似例?)

(P108 最後の文 位置が違う?(biがない))
(p110上段 サラダの例文へ移動?)

p163 ji ber ku : that's why →(that's) because
※that's why = ji ber vê yekê  理由がくる場所の位置関係が逆

p195 stêrk : star, ☆彡 →絵文字は削除?^^;

(絵文字かわいい^^;)

p213- 命令形(2人称単数)→3人称?
p214 命令形 bihîne(tîne)→(bîne)
p216 vedibeje→vedibêje


やたらと列挙しましたが、これらはあくまで繰り返し読んだ結果としての副産物です。分からないことが出てきた時に見返してみると、その度に新たな発見があり、何度となく助けられています。

本書はそれだけの価値がある名著だと、感謝とともに重ねて申し上げて、結びとさせて頂きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?