声優オタクが初めてアイドル現場に行った話

初ブログ書きます、たっつーです!
軽く自己紹介しておくと、金欠大学生であり声優オタクです。
今はすっかりアイドルにもハマってます。
現場がない日はアルバイトをして日々推し活費用を稼いでます💰
バイトばっかりしてるから成績が悪いわけではないです。むしろ良い方です。(自分で言うな)


・初めてアイドルにハマる

さて、ここから本題です。
ここ最近応援しているアイドル
「太陽と踊れ、月夜に唄え」の話です。

2023年7月ポニーキャニオンより2組同時デビュー。「太陽と踊れ」はPOPな楽曲で「遊び」をテーマに、「月夜に唄え」はEMOTIONな楽曲で「少女の日記」をテーマに活動していき、時には2ユニットが混ざって楽曲を発表することも。時には仲間、時にはライバル。相反ではなく切磋琢磨する関係で物語を作っていく。

https://taiyotsukiyo.com/profile/

「太陽と踊れ」

蒼生茉由  (あおい まゆ)
凪楽ひより   (なぎら ひより)
野々瀬葉月 (ののせ はづき)
羽澄和奏  (はすみ のどか)
花咲花桜  (はなさき かお)

「月夜に唄え」

雨島詩月      (あめしま しづく)
榎宮あんり (えのみや あんり)
三葉海緒  (みつは みお)
夕綺友里杏 (ゆづき ゆりあ)

このメンバーからなるアイドルユニット。

みんな可愛すぎるのよ。。。。。
最高。。。

きっかけとしては制作陣が僕が普段応援している「DIALOGUE+」に関わっている方達で鬼強ということで注目していたのですが、曲が出てきてた時に「あ、これはくるな」と心にグサッと来たのを覚えてます。

SPARKでのプレデビューは配信で見ていましたが、初めて現地に参戦したのは7月28日のデビューライブ。

反射すごい

初めてのアイドル現場で、MIX・振りコピ当たり前の世界に飛び込んだと不安で仕方なかったの覚えてる…(MIXに関しては周りの聞くの楽しいまでになった。まーくんみたい。)

EPの曲全てを把握できていないまま向かったゲネプロ公演。

havutaiの音響に圧倒されながらメンバーが登場する。「距離近!!!!!!」と言うのが最初の感想💬

普段横アリや幕張メッセなど大きい会場でもライブ出来るようなアーティストを応援してきたので、アイドル現場の近さと言うのはやばいですね…

ゲネプロ公演が無事に終わり、激強の曲たちに揉まれながら本公演へ。

配信で聴いてから生で聴きたかった全体曲の「スプらっしゃい」を聴けてぶち上がった🔥

そしてアイドルならではのイベント「特典会」を迎える…
ツーショットチェキなんて生まれて初めて撮るので、ポーズとか何話そうかとかずっと緊張しててやばかった…

記念すべき初チェキを撮ったのは
「太陽と踊れ」の花咲花桜ちゃん🌸

ほんっっっとうに可愛らしい、アイドルのことが大好きなかおちゃん。

高校2年生で、自分と年齢が近いこともあって
あって親近感わいちゃうよね〜

メンバー発表の時からずっと行きたかった!
緊張しつつレーンに並びついにご対面👶🏻

た「初めましてたっつーです!」
👶🏻「あ、たっつーさん😏」
た「なんですかその顔…笑」
👶🏻「Twitterで見てます🐦」

X(Twitter)は偉大だと言うのが改めてわかった会話でした!笑

あとは、人生初めてのアイドルライブ・人生初めてのツーショットチェキだというのを伝えたらかおちゃんすごい喜んでくれてこっちまで嬉しくなっちゃった😊

本公演の退場時にハートのレス貰ったのと定番なポーズであることもあって、ハートポーズでパシャリ📷

まあこんな感じでアイドルの沼に落ちた僕ですが、次の現場であるHMV渋谷でのリリースイベントでの出来事。
ミニライブのあとの特典会でかおちゃんとチェキを撮った時に言われた一言。

「たっつーさんだよね…?」

いや、記憶力良すぎでは???????
まだ2回目ですよ?????

これ以降も、普段毎回のように現場に行けてる訳ではないし、行ったとしても他の皆さんみたいに何枚も撮るわけじゃなくて1現場1枚でずっと撮ってたにも関わらず毎回覚えててくれる…本当にかおちゃんありがとう😭

かおちゃん、毎ステージすごい楽しそうにパフォーマンスするし、特典会の時もいつもいつも楽しくお話ししてくれるから本当に大好きや〜

こんな感じでアイドルの沼にどんどんハマっていった声優オタク。

この界隈に来てからファンの方々と交流する機会が増えて、こんなガキンチョな僕でもお話ししてくれる方々がいてくれるのだと思うと泣いちゃいそうです🥺

色んな方とお話ししてみたいな〜

大人しくライブに参加してた自分が今になっては振りコピ・推しジャンまでするようになってしまったのは良い成長ですね。


・アイドル現場の良さ

いつも声優アーティストの現場しか行ってこなかった僕が思うアイドル現場の良さは「距離の近さ」だと思います。

先ほども言ったように、大きい会場でライブを聴いたら音響はいいけど、何しろ距離が遠い。

演者の顔なんて豆粒。

だけどアイドルのライブって基本ファンと距離が近くて、特典会の時なんて隣に並んで写真が撮れちゃう📷

こんなに自分の心を満たしてくれる事はそうそうないですよ。

あとはライブの多さ。

「週末はライブあるから頑張れる…!」

というのが何回もできて勉強もやる気出てくる。

これはオタク歴が短い僕個人のことだけど、メンバーのほとんどと年齢が近いってこともあって普段とは違う不思議な感覚があるんですよね。

こんなに良いグループに出会えて、今後の人生がさらに楽しくなっていきそうです。


・最後に

自分の想いを文章にするのは苦手なので短いブログになったけど、意外と書くの楽しい。

まあ、最初のブログなんてこんなものじゃないかな?と理由をつけて終わろうかな。

最後に宣伝。
12月3日には初のバンドワンマンライブ

「太陽と踊れ月夜に唄え」1st ONEMAN BAND LIVE「TAIYOTSUKIYO」 

こちらの開催が決定しています。チケットの種類も豊富で、新規の方向けのチケットもありお求めやすい価格になってるのでもし興味があれば是非!

そのほかにも主催対バン・対バンライブに多く出演してるので、気になったらどこか1回でも観に行ってみてください。

今後も、初々しいオタクのブログは更新されていくかもしれません。

楽しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?