INOMUSICAさんちの回線事情

ネット事情。というかルーターの話。

VJやるにあたってまあポケットWi-Fiルーターがあると安心感違いますね。

なのでとりあえずおうちの通信事情とか感想とか含めて書いてみます。


・おうち回線

OCN光→地域的にNuroは契約できないんでOCN光(光コラボ)を導入してあります。上り下りなんだかんだ300Mbpsくらいは出るので評判は正直よくないけどまあいいんじゃないでしょうか。周りの住人に幸いヘビーユーザーいないので時間帯による速度低下もそんなない印象です。引くのにやや苦戦はしたけど変えるメリットもないかな・・・な感じ。動画のオンデマンドも見たり配信をしたりするのに固定回線は絶対必要です。

マンションタイプなので約5000円とかかな。

・スマホ

DMMMobile→格安スマホというやつ。Docomo系回線なので昼の速度低下がすさまじい。SNSフリーに惹かれて契約したけど正直SNSフリーは混みすぎて使い物になりません。2枚契約できるのがアド。

1枚を車用のタブレットに入れてSpotifyやMixcloudを聴くのに使ってます。端末単体で通信できるのが便利すぎる。

今更ですが車用端末こそタブレットよりスマホのほうが軽いし操作しやすいのでスマホにすればよかったね・・・

ちなみに2枚で8GBのプランです。これで3000円以内くらいで済みます。機種も安物なのでローンはなし。大量に使うときや動画みたいときはWi-Fiルーターを使って通信することで容量を抑えています。

スマホは壊れるとき壊れるんでゲームとかカメラとかこだわりなければ安いのでもいいんじゃないかな?が持論でOPPO AX7を使ってます。

・モバイルWi-Fiルーター

ルーターは前はいわゆるクラウド型のどんなときもWi-Fiを使っていたのですがこれがマジで物議をかもすことになりました。

2月までは便利に使えていたものの、3月になり1Mbps出ない事態に。回線の整備が追い付いてない、ということになりました。

なにかというと契約者数増による速度低下。そこにテレワーク需要でさらに契約者増。回線圧迫。

本来2年縛りでしたが解約金なしで解約できるようになり、そのタイミングで解約しました。

ほかのクラウドWi-Fiについても安定供給ができなくなり実質廃止となりました。

じゃあWiMaxとか契約しちゃうか、と思ったのですが2年で縛りよるし1日3GBまでだしなかなかキツイ。

ということでやや割高ですがSpace Wi-Fiを契約しています。

初期費用として3000円かかるものの解約時にウン万円取られないし端末も悪くないです。

月の費用も3400円くらいなのでまあ格安Simと合わせてキャリアでiPhone契約するくらいの月額に抑えられるのではないでしょうか。それで夜勤とか旅行時にも使えるルーターが使えたりスマホのパケットを節約できるのは結構利がある感はあります。余談ですがルーターを紛失するととんでもない額取られるんで端末保証は入ってた方がいいです。

めっちゃ使う日の次の日は回線速度低下しますが、1日だけバカみたいに使うような案件では真価を発揮します。デイのVJがポツンとあるときは無敵。

ナイトイベとか二日連続、とかはちょっと怖いかな・・・

今後ですが100GBのルーターとかあるみたいなのでそれの契約も考えてます。

通信事情が2年で変わりそうだし場合によっては転勤もある人もいるのに2年縛りの文化があるのがほんとよくない。縛りは滅びてください。

願わくばほとんどの箱に配信/VJ向けに回線整備してほしい・・・ですが固定費もかさむので特に地方箱だと難しいかもですね。

・結論として

家では光回線、格安Simでスマホの料金を下げる+めっちゃ使うときはポケットWi-Fiみたいな運用ですね。これで計15000円以内くらい。

正直使い放題があった数年前に戻してほしい感はありますが、みんなスマホを持つようになって帯域圧迫されてきたので仕方ないか・・・な一方、マジで通信会社の料金設定が分かりづらすぎる。

いい方法があればいいですがとりあえずは縛られないプランを探して移り住みたいと思います。

5G・・・はヘビーユーザーがそっちに移行して4G側がもっと空けばいいな・・・

(ちなみに地方だと新幹線が止まる駅の周辺で使えればいい方らしいのでまだまだ普及には時間かかりそうです)


ということでINOMUSICAさんちの回線事情でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?