マガジンのカバー画像

「ThinkMIRAI おだわらSDGs」の取り組み

49
このマガジンは「ThinkMIRAI おだわらSDGs」の取り組みをピックアップしてお届けしています!小田原市では、令和元年10月に発足した民間主体の組織「おだわらSDGs実行委… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

みんなでSDGsを学ぼう!~SDGsパートナーが先生に!~「オリジナルマイタンブラーをつくろう!」編

みなさんこんにちは😊 夏休みにおだわらイノベーションラボを会場にして、SDGsを学ぶイベントをたくさん行いました! 今回は、第3弾「オリジナルマイタンブラーをつくろう!」をご紹介します。 SDGsって何?まずはSDGsについて、小田原市未来創造・若者課からお話ししました。小学生の皆さんにわかりやすい言葉で説明すると、SDGsは「持続可能な開発目標」Sustainable Development Goalsの略のことです。 2015年に国連総会で決められた、2030年までに目

みんなでSDGsについて考えよう!「おだわらSDGsデイ2022」9月24日(土)開催!

国連サミットでSDGsが採択された9月25日(GLOBAL GOALS DAY)を含む毎年9月末の約1週間、 持続可能な開発目標(SDGs)の推進と達成に向けて意識を高め、行動を喚起するイベントが世界中で開催されます。 小田原市も、みんなでSDGsに触れ、アクションに繋げるための「おだわらSDGsデイ2022」を開催します!! 開催概要日時:令和4年9月24日(土)10:30 〜 15:30 入場:参加無料 場所:HaRuNe小田原(ハルネおだわら) うめまる広場 主催:

みんなでSDGsを学ぼう!「信用金庫のSDGsのお話+お金について考えよう!」&「薬局でのSDGsの取組+聴診器を使って体の音を聞いてみよう!」開催

みなさんこんにちは🤗 「みんなでSDGsを学ぼう!~SDGsパートナーが先生に!」第二弾が8月15日(月)に開催されました🎈 本日は2つの企業のSDGsの取組を勉強しました✨ 午前の部は・・・・ さがみ信用金庫さんの「SDGsのお話+お金について考えよう!」 午後の部は・・・・ 株式会社なかいまち薬局・みなみぐち薬局さんの「薬局でのSDGsの取組+聴診器を使って体の音を聞いてみよう!」 と盛りだくさんの1日でした✨ まずはさがみ信用金庫から紹介していきたいと思います😊