マガジンのカバー画像

「ThinkMIRAI おだわらSDGs」の取り組み

49
このマガジンは「ThinkMIRAI おだわらSDGs」の取り組みをピックアップしてお届けしています!小田原市では、令和元年10月に発足した民間主体の組織「おだわらSDGs実行委… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

おだわらSDGsパートナー第4回 「課題解決ワークショップ」開催!

みなさん、こんにちは (^^♪ 小田原市では、SDGsに関連した取組を展開されている企業・学校・団体等が参画する「おだわらSDGsパートナー」の皆さんと一緒に、地域・社会の課題を解決するきっかけづくりとして「課題解決ワークショップ」を不定期で開催しています。 7月26日に「課題解決ワークショップ」を開催いたしました! こちらの「課題解決ワークショップ」の様子をお届けいたします!! 「おだわらSDGsパートナー」について「SDGs」の理念である経済、環境、社会といったそれぞ

みんなでSDGsを学ぼう!「ソーラーミニカー作成体験&電気自動車を通じて学ぶSDGs」開催

みなさんこんにちは🎐 今回の記事は、インターンシップに参加している私達二人が担当します!✨ ≪インターンシップについては、こちらから≫ 8月8日(月)に「みんなでSDGsを学ぼう!~SDGsパートナーが先生に!~」を開催しました。 そこで行われた、株式会社REXEVさんの「ソーラーミニカー作成体験&電気自動車を通じて学ぶSDGs」をご紹介致します! この取り組みは、小学生たちの夏休みを利用してSDGsを知ってもらうことを目的として行われました。当日は、小学生たちがクイズ

ThinkMIRAI普及啓発グッズ<第2弾>の開発MTGを実施!小田原市のインターン大学生も参加!!

みなさん、こんにちは (^^♪ 小田原市のSDGsの取り組み「ThinkMIRAI おだわらSDGs」として昨年度に開発した「普及啓発グッズ」第1弾に続いて、今年度も「第2弾」となる普及啓発グッズの開発がスタートしました!! 今回は小田原市のインターンシップに参加した大学生お二人にもグッズの開発MTGに参加いただきました! こちらの取り組みの様子をご紹介いたします!! これまでの取り組みについてオリエンテーションおだわらSDGs実行委員会のブランディングフォースでデザイ