マガジンのカバー画像

「ThinkMIRAI おだわらSDGs」の取り組み

49
このマガジンは「ThinkMIRAI おだわらSDGs」の取り組みをピックアップしてお届けしています!小田原市では、令和元年10月に発足した民間主体の組織「おだわらSDGs実行委… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

【メディア掲載】SDGs情報発信メディア「Spaceship Earth」にインタビューが掲載されました!

SDGsの情報を発信するメディア「Spaceship Earth(スペースシップ・アース)」にて、小田原のSDGsの取り組みについてのインタビューが掲載されましたのでご紹介いたします! 今回、「Spaceship Earth」のインタビューに応えたのは小田原市役所企画部未来創造・若者課の府川一彦さん・廣田周作さんのお二人。 小田原のSDGsの取り組みについて、「おだわら市民学校」、「おだちん」、「おだわらSDGsパートナー」等についてご紹介いただきまいした! 記事はこち

「おだわらSDGsパートナー」令和4年度の募集を開始します!

こんにちは! 今回は、小田原市の「おだわらSDGsパートナー」の募集開始のご連絡をします! 「おだわらSDGsパートナー」とは?  小田原市では、「持続可能であること」を命題として市政運営を進めており、こうした取り組みが評価され、内閣府のSDGs未来都市及び自治体SDGsモデル事業に選定されました。SDGsの理念である経済、環境、社会といったそれぞれの側面での「持続可能な未来」を実現していくためには、それぞれの分野での強みや知見をもった多様なステークホルダーの皆さまと「共