見出し画像

【デジカ】青ケルベロモン・テイマーバトル備忘録

こんばんは、すこし犬が懐いてきたしばおまです。

今日は青ケルベロモンを使ってテイマーバトルに遊びに行ってきました。

使ったリストは下記リンクと一緒なので読んでくれたら嬉しいです。

結果を最初にあげると3-1で2位でした。
ACEが追加された新しいガンマモンは本当に初見で勉強不足だったなぁ。

それでは順を追って今日の戦績を振り返っていきましょう。

①ディルビットモン

お互いに準備を進め
・自分はゲソモンとトレーニング、育成ジェリーモン待機
・相手はルリ2枚と成熟期待機

相手の方から先に攻め始め、軽減込みでラモールモン進化レスト・貫通でゲソモン除去。
ハンドにズドモンはあるがカウンターしても旨味はないのでスルー。

次ターン、ズドモン登場の流れで盤面除去
(記憶不透明、どうにか処理した気がする)

次ターン相手は育成を育てながら、ブロッカー付与のジンバーアンゴラ登場。

返しのターンは
ジェリーモンをラーナモンに進化、進化時効果でジェリーモンを進化。

これで進化元が面白いことになった。

青ケルベロモン進化。そうすることで、
青ケルベロモンがジャミング3回アタック6枚捨て6ドローのバケモノになった。

6捨て6ドローモン

人狼モードも引けていたのでここで一気にセキュリティを処理。ズドモン・人狼モードの打点も含めてセキュリティを全て割り切ることに成功。

そこからは落ち着いてゴマモンを育成に準備し、リーサル。

緑に対してはクォーツという裏目があるので、少し焦ってでも盾を削り切ることが先決。

そうすれば、ブロック不能の一撃をゴマモンがしてくれるので取りきれます。

②ジェリーモン

アンフィモンと進化元によるバウンス波状攻撃が特徴。

今戦は相手の事故に救われアグロで勝ち。特記事項はなし。

その後フリー対戦で面白かった動きとして、

攻守一体クラゲ様

このテティスモンがアクティブ対象を自身に限定していないので、横のアンフィモンをアクティブにして更なる追撃を狙えるのがワンショット性能が高く魅力的だな、と感じた。
隣に育成ツリーを形成するのも進化元のメモリプラス効果で結構無理なく狙えるようだ。

③シャイングレイモン

最強マサルダイモン

シャイン戦は調整してるなかでも不利対面だったので怖かった。

しかし、相手が予想より早めに育成を場に出してくれたので、ゴマ・イッカク・ズドモンのバウンスの流れでライズを処理。そのままアグロを進め、レオモンの消滅時メモリ+でターンを飛ばし、攻め勝ち。

④ガンマモン

ぶっ壊れ

上の2枚ぶっ壊れではないか?笑

自分が勉強不足だったのもあるがテンポ握れず、攻め負け。レグルスでカウンターの構えも消されるし、ボコモンでバウンスのデコイをされる…。

誰だ!ガンマモン記述と場を離れる時って書いたやつ!出てこい!話をしよう!

対策方がないわけではなく、ゲソモンでボコモンバウンスしたあとに、ズドモンで横をとる、っていう進化ルートのみ有効で、逆を言えばそのルート引かないと盤面有利取れず困る、って感じでした。

あと、完全体と究極体の2ラインACEがあるのも偉かったなぁ。どこアタックしてもカウンターされる未来しかなかった。

いやぁ、ガンマモン強かったな。次環境のTier入りは普通にあるんじゃないかな。勉強し直します。

まとめ

LMパックはみんな強い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?