見出し画像

そうか!命を守ることは、設計からはじまるのか!「フェールセーフとフォルトトレランス」(安全管理)

こんにちは、今日は総合技術監理キーワード集2020から「フェールセーフ」と「フォルトトレランス」について解説します。

フェールセーフとは、故障した場合に、安全側になるように機能を停止して安全を確保することをいいます。
例えば、以下の具体例があげられます。
①ガスコンロで調理中に吹きこぼれで日が消えた場合に、ガスの供給を停止すること。
②プレス機械で故障時にスライドが降下して停止すること。
③圧力センサの故障時に圧力が上昇しないよう、設備が安全側へ移行すること。

フォルトトレランスとは、システムを構成する一部に不具合が生じても、他の部分がその不具合をカバーしてシステムとして正常に機能するようにすることをいいます。
例えば、以下の具体例があげられます。
①航空機が1つのエンジンが故障しても飛び続けられること。
②病院では手術中に停電が起こったら自動的に補助電源に切り替わること。

(文責 小川晴彦)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?