見出し画像

〜「イマ」の正体〜 『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2期 第11話』感想

はじめに

第11話は、同好会の「イマ=現在地」を再確認し、未来を見据えていく物語です。

メンバーが増え、叶えたい夢も増えていった。
その中でさえ、いつだってアクセルを全開にするのが同好会の姿勢でした。

しかし、ここで1度立ち止まって、部活ではない同好会の「イマ」を振り返る機会が訪れた。
ここで改めて「同好会とは何か?」を再確認することで、13人全員がこれからも一つの「有機体」として進んでいくのです。

私たち13人だからこそやれることを、これからいっぱい考えていこうよ!
──侑

それと対照的に描かれるのは、変化をしていく一人ひとりを見て、「去っていく者」としての立場を考え始めるメンバーの姿でした。

3年生の私たちは、最初にここからいなくなるんだなぁ…って。
──果林

……

それぞれの夢と幸せを叶えるための物語も、いよいよ(感動の)フィナーレが近づいてきました。
第11話は、そのフィナーレのための、いわば想いの最終確認の回だったと言えるでしょう。

虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会とは何なのか?

そして、

同好会の「過去・未来・イマ」とは何なのか?

それを、共に解決していきましょう。

スクールアイドル「部」

まず最初のトピックは、「スクールアイドル同好会の部への昇格」です。
部になることで、様々なメリットが当然ありますし、何よりもラブライブ!への出場が叶います。

より広い部室や、トレーニングルームが使用できるようになったり…
あとは、正式に学校の公認となるので、公式大会に出場することができます。
──栞子

確かにラブライブ!はスクールアイドルなら誰しもが憧れる夢の舞台…ですが、同好会が最初に決めたこととして「ラブライブ!に出場しない」がありました。
それはかつて、中川菜々と優木せつ菜という2つの顔を持っていた人物に対して、侑が放った

「だったら、ラブライブ!なんて出なくていい!」

という言葉が発端でした。

「ラブライブに出られるなんて美味しい話じゃないか!」と言わんばかりに、ここでいきなり方向転換して出場!なんてことになったら自分はこれまでの評価を全てひっくり返すところでした。
しかし、出場しない気持ちが変わっていなくて良かったですね。

ラブライブ!だけがスクールアイドルではないと、皆さんを見て知ることができたので。
──栞子

ただ、部に昇格することで他の「美味しい話」があるのも事実です。
普通なら「スクールアイドル部」になるところでしょうが、今ここで13人の総意、つまり13人にとってのスクールアイドル「同好会」への想いが問われたのです。
これは、13人にとってのスクールアイドル同好会とは何なのか?という問いと同じです。
では、その答えとは?

……

定期試験は、学生にとってつきものです。
ここで赤点を取ってしまうようでは本末転倒、同好会以前に生徒としての立場が危うくなってしまいます。
お世辞にも頭脳明晰なメンバーが多いとは言えない同好会においては、「協力しあうこと」が重要になります。
これは、ただ協力しあうのではなく、強烈な個性を持つメンバー同士の関係性を深める行為であり、同好会が13人の有機体として成立するための重要な営みでもあります。

これまでの同好会、特に1期は「それぞれ」に注目してきたわけですが、ユニットも結成された今、「みんな」のために力を発揮することが求められるのです。
これは、「個→全」という虹ヶ咲アニメ全体を通しての大きな流れに沿っていますし、ある意味ではSIF(スクールアイドルフェスティバル)と似たようなことです。

では、各学年それぞれ協力しあって、ベストな成績を目指しましょう!
──せつ菜

……

ねえ、もしかすみん達がスクールアイドル部になったら、今までとは違う、新しいステージとかできるようになるのかなあ?

歌もダンスも、みんなの気持ちも一致団結!みたいな?
──かすみ

部になったら、より大きなこと、新しいことができるかもしれません。
同好会の「過去」においては、ソロ活動が中心で、もちろんユニットを結成することもありましたが、みんな揃って歌ったりするような、いわゆるラブライブ!らしさはあまりなかったでしょう。
しかし今、同好会ではなくて部になることで、グループで大きく活動することができるようになるのではないか?と部長たるかすみが考えるのは当然のことです。

……

その一方で、嵐珠はある意味自分中心であり、周りを見て活動するということの反対側として存在していました。
ラブライブ!に出場するというのは、嵐珠の「過去」と真逆の道を歩むことでもあるのです。

確かに、心惹かれるけど、ステージで皆と一緒にパフォーマンスをするっていうのが、今の私には、まだ難しいと思うの。
──嵐珠

しかし、出来ないであろうことを出来るようにするというのは、ある意味で成長そのものです。

じゃあ出来るようになったら、最高のスクールアイドルになっちゃうね!
──愛
嵐珠ちゃんなら、誰と一緒でも、すごいパフォーマンス出来るようになるよ!
──侑
少しずつ、練習していこ?
──歩夢

こうして仲間達が肯定し、応援してくれるのが同好会の良さでしょう。
それぞれが個性を持つ人間として、お互いがお互いを高め合う存在であると同時に、お互いがお互いの成長を願っていくのです。

……

勉強会の後、部への昇格を決める時が訪れます。
最初にも述べましたが、これは単純に「同好会を部にするのかどうか?」という形式的な問いではなく、同好会のメンバーそれぞれが同好会に対して抱いている想い、それぞれが同好会で何をしたいのか?を自分自身に問うものです。
そして、それを再確認した上で、決断をしなければならない。
これは結局、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会とは何なのか?という問いでもあるでしょう。

……

私たちは、いつでも団結してるわけじゃない。 
──璃奈
やりたいことも、叶えたい夢も違うしね。
──侑
でも、私たちが一緒にいるのは、想いがひとつだから。
──歩夢
ステージに立つ時はバラバラでも、皆さんとスクールアイドルがしたいです!
──しずく
それにスクールアイドルが大好きなところは一緒だよね!
──愛
まさに同好会だね!
──エマ
嵐珠も大好きよ!
スクールアイドルも、嵐珠を受け入れてくれたみんなのことも!
──嵐珠
私、虹ヶ咲じゃなかったら、スクールアイドルになっていなかったかもしれません。
──栞子
ボクも、この場所は気に入ってるよ。
──ミア
だったら、これから入る誰かのためにも、今の私たちでいたいです!
──せつ菜

……

要するに、同好会のメンバーの個性の根底にあるものは「みんなとスクールアイドルがしたい」だったり、「スクールアイドルが大好き」という想いなのです。
それこそがまさに「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」そのものです。

それぞれがやりたいこと、叶えたい夢も違うけれども、ここならばそれが実現できる。
部になることで「新しいこと」が出来るようになるのは事実ですが、それ以上に同好会である「イマ」を大切にしたい、この環境や状況を大切にしたい。
それが「未来」にもきっと繋がる。

これが、同好会においてそれぞれが幸せになるための結論であり、再確認の機会でもあったわけです。
もちろん部に昇格しラブライブ!に出場し優勝を追いかける物語でも、幸せな出来事は数多く訪れるでしょう。
しかし、同好会であり続けることで叶えられる夢や幸せの比重は、それよりも遥かに大きいわけですし、同好会らしくみんなで出来る楽しいこともある。
だから、たとえ部にならなくとも、ラブライブ!に出なくても、同好会である「イマ」がベストであると考えたのです。

私たちはこれからもずーっと、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会です!
──かすみ

苦悩

未来に向けて動き出した同好会とは対照的に、果林は「イマ」に悩んでいました。

もしかして、いつも走ってるの?
──果林
体力つけて、応援してくれるみんなに、もっと応えられるようになりたいから…
──璃奈

……

どうしたらあなた達みたいにパフォーマンス出来るのか、知りたくって!

仲間と高め合ったり、ファンと一体になったりってことよ!
──嵐珠
私でよかったら、協力するわよ。
──果林


きっとすぐ出来るようになるよ!
そしたら、個性的でバラバラで、でも心を合わせて一つにもなれる、最強の12人になっちゃうね!
──侑
12人じゃないよ!
──歩夢
13人でしょ!
──嵐珠
みんな、成長してるのね…
──果林

「未来」に向けて動くことは、成長することでもあります。
時間の流れと共に、自らの考え方や行動が変わっていく中で、それぞれがやりたいことを見つけ、夢を、未来を叶える道筋があります。

私、生徒会長に立候補します!
──栞子
栞子さんは、栞子さんの叶えたい未来を作ってください!
──菜々

しかし、スクールアイドルという短い有限の時間の中で、3年生である果林にとっては、未来を考えることとは「別れ」を考えることでもあるのです。
当然、それに最も近い存在だからです。

私も、変わっていく…
──果林

果林の気持ちを察することが出来るエマや彼方の存在は、3人が共にした「過去」を意味します。

2人とももしかして、私のこと心配して来てくれたの?
──果林

「イマ」の正体

同好会、まだ始めて半年ちょっとだけど、想像以上に楽しくて、充実した時間だったわ。
みんなでたくさんのことを叶えていって、私たちの在り方もしっかり考えて、明日に向かって、確実に進んでいる。
これからも色んなものが変わっていく中で、ちょっと…思っちゃったのよ。
3年生の私たちは、最初にここからいなくなるんだなあ…って。
──果林

なぜ『充実した時間「だった」』と過去形であるかといえば、果林たち3年生は残り半年も経たずに卒業し、「いなくなる」からです。
同好会が出来てまだ半年、1年生や2年生のように比較的長い期間が残されているわけでもない。
だから、もし果林がそういう立場なら、もっと同好会としての夢や幸せが叶えられたかもしれないし、ソロとして活動する上でもそうだったのかもしれません。

しかし、時の流れは待ってくれません。
その一方で、それを感じ取るのは正しく自分自身の心であり、その心で感じ取る「イマ」こそが本当の意味で生きていることであり、それが何よりも尊いものなのです。

光を見るためには目があり、音を聞くためには耳があるのとおなじに、人間には時間を感じとるために心というものがある。
そして、もしその心が時間を感じとらないようなときには、その時間はないもおなじだ。
ミヒャエル・エンデ 『モモ』より
寂しくなっちゃったんだね。
昨日までの時間が楽しすぎたから…

でもね、果林ちゃん。
昨日や明日のことで悩んでたら、楽しいイマが過ぎちゃうよ。
──エマ
毎日イマを全力で楽しんでいけば、きっと、寂しいだけじゃない未来が来てくれると思うよ。
──彼方

過去も未来も、「イマ」があるからこそ存在するものです。
そのイマは間も無く過去になり、未来は間も無くイマになる。
だから、訪れる未来も過ぎ去った過去も、それは結局はイマに通じているものでしかない。
それならば、せめて「イマ」を生きていくことこそがその人の歴史そのものであり、生きていることの証明にもなるだろう。
だからこそ、「イマ」を生きていく中に不安や後悔を置き去りにした幸せは存在し得ると、自分は考えるのです。
それが、在るべき形ではないかと思います。

……

私、スクールアイドル同好会が好きよ!
1人で歌うのも、誰かと歌うのも。
みんなで歌うのも、全部好き!

もし次に何かやるなら、今の私たちを…
そうね、それがいいわ。
一つの種類じゃなくて、一人一人が違う私たちで。
瞳を開ければ、見えてくる。
新しい未来が…
夢を見るたびに、色が、増えていく。
広がっていく。
──果林

……

第11話の象徴は「レインボーブリッジ」です。
レインボーブリッジは虹ヶ咲のあるお台場の象徴であり、それが文字通り虹色に輝くことは、お台場という地にある同好会に訪れるであろう虹色の奇跡を表現していると思います。

歩いていこう ギュッとずっと
虹が待ってるよ (Oh Brand New World)
夢見る度 色が増えていく (広がっていく)
やっと来れたね きっともっと
奇跡を信じていくよ (Wish wish, wish wish!!)
響く ハーモニー 空へ届け
そう心のまま (楽しみだね)
ミライ描こう
『未来ハーモニー』より

そして、虹という鮮やかな色の集まりは、それぞれが描く鮮やかな夢や未来の結晶でもあります。
それは、「イマ」が作る時間軸に寄り添った幸せの形です。
誰の答えも自分の答えではないのが人生だと思えば、「スクールアイドルが好き」という気持ちを糧にし、周りを信じて進む先に、自分なりの奇跡をも見ることが出来るのではないだろうかと思うのです。

……

果林が気づいた「イマ」の正体、そこから生まれた想いを形にするべく、「First Live!」が構想されました。


それは、「ソロもユニットもグループも、私達13人の全部を詰め込んだステージ(せつ菜)」です。

同好会はソロ活動から始まり、ユニットを結成した。
なぜユニットになったのかといえば、「自分の個性を発揮するため」でした。

スクールアイドルとイコールな「自分の個性を発揮する」こと、その本当は自分だけで達成できるのではなく、周囲の人間との交わりによって初めて達成できるのだと改めて考えられます。
だからこそ、ソロとは違ったユニットを作る意味というのはそこにあるわけです。
『私にしかできないこと』より

その個性を"より"発揮するには、ユニットという形からもう1つ拡張した、グループという形が最適です。
そして、それは部に昇格させずとも、同好会という今までと同じ看板を掲げていても実現する形です。

これまで支えてくれた皆に、ありがとうを伝えられるかな…?
──璃奈
だから璃奈はどんだけ製作陣n(ry

同好会は、13人だけでここまで来たわけではありません。
SIFの時のように、様々な人に支えられ、応援してくれたからこそ、同好会は同好会としていられたはずです。
そんな「同好会以外」の人々に感謝の気持ちを伝える機会が「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のFirst Live!」であるとすれば、それはとても素敵なことですね。

最高のライブ、作るぞー!
──侑

……

そして、侑もまた、未来に向けて歩き出すのです。

音楽は、無限の可能性を持っています
キャラクター個人個人に語らせることをこのアニメの強みだと3話の記事で書いたのですが、言葉で語れない想いを伝えられるのが音楽です。
言葉にできない想い、それを伝えることで色んな人を幸せにできる。
スクールアイドルも、音楽があってこそです。
そう考えれば、侑にとっての夢が音楽になることは不思議ではありませんし、むしろピッタリではないかとすら感じます。
『想いはひとつ』より

音楽の力で、同好会をどう動かしていくのか。
同好会は、どういう音楽で世界を動かしたいのか。

それが、「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」という1つの物語の総決算です。

おわりに

第11話は、2期で最も重要な回と言っても過言ではないと思います。
メンバーにとっての同好会とは何なのか、それをもう一度確認し、更に未来へ向けて成長し、変化していく。
その中で、最初に学校を去る3年生にとっての最も近い未来とは「別れ」です。
それを考えると寂しくもなるけれど、「イマ」を全力で生きることこそが、目には見えなくても心に残る、同好会で楽しく過ごしてきた証明になる
そして、同好会にとっての「イマ」は、目下First Live!へ向けて進んでいく時計の針そのものでもあるのです。

……

13人で歩む同好会の過去も未来も、「スクールアイドルが好き」という変わらない想いの、イマの中にある。
その「イマ」の正体こそが、人生の歴史とその証明である。

これが、僕が受け取った2期第11話の全てです。

それでは、また今度。

よければ右の♡を押していただけると嬉しいです。

さよなら、さよなら、さよなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?