マガジンのカバー画像

Blenderマガジン

119
Blendetを利用していて、見つけたTipsや研究記事を掲載しています。
運営しているクリエイター

#UVマップ

【Blender】UVのミラー反転コピー(手数省いたやり方)

ふと思いついて、再検証。 結果、作業の手数を省けることが分かったので、改訂版を載せておく。 <Blender 2.83.9> 前回の記事はこちら。 ■大雑把なやり方1.UV座標の中央X軸で、左右対称になるようにUVアイランドを配置 2.反転コピーしたいUVアイランドを全選択して、   UV>ミラー>UV座標をミラー反転コピー を実行 3.ちぎれたUVの補修、分離したUVアイランドをくっつけて調整 ■UV座標をミラー反転コピーの前提UVアイランドの配置は、UV座標の中央

【Brender】ゆがみを最小限にするUV展開のコツ

■はじめに有機的な3DモデルのUV展開において、ゆがみが少なく、比較的均一にできるコツがわかったので、メモしておく。 (※Blender 2.91で検証) ■コツがわかりづらい?BlenderのUV展開BlenderのUV展開は、下記の方法が用意されている。  1.メッシュにシームを入れて展開  2.スマートUV投影で、自動的にUV展開  3.キューブ、シリンダー、スフィア状、ビュー等に投影して展開 しかし経験不足もあり、UV展開の最適化の道は険しい。ある程度、UVのゆ

【Blender】シームを鏡面反転コピー

対称形状で作成されたメッシュで、マークしたシームを鏡面反転コピーする方法が分かったのでメモ。 <Blender2.91> ■説明3Dビューポートの編集モードで、辺選択に切り替え、メッシュのエッジ(辺)を選択して、UV>シームをマーク を実行してシームをマークする。 シームのついたエッジを一部部分選択した後、選択>類似選択>シーム を実行すると全メッシュでシームをマークした部分が選択される。 この状態で、選択>Mirror Selection を実行すると、線対称側で、

【Blender】UVのミラー反転コピー

左右対称で作成した3DモデルのメッシュをUV展開した際、左右線対称で展開していない場合がある。 テクスチャーを均一に表示させるためには、UVも左右対称の方がよいのではないか。(※精度を求めない場合は、この限りではないが) ということで、今回、標準機能のミラー反転コピーで、UVを左右対称にする方法がわかったのでメモしておく。 <Blender2.91> 関連記事はこちら。 ■大雑把な流れ1.2DカーソルをUV空間の中心に配置する。(位置を合わせの基準) 2.X軸で左右