見出し画像

防波堤や漁港での釣りにあったら便利なグッズ

釣りと言っても色々な釣りがありますが、今回はファミリーフィッシング向けの防波堤釣りの際にあると便利な物を紹介します。

椅子

まず、釣座を確保したらセッティングするのが椅子。
足元が硬いコンクリートの防波堤。
長時間立ちっぱなしではかなり疲れます。
クーラーボックスやタックルボックスの中には座れる物もありますが、固くてお尻が痛くなります。
持ち運びやすいアウトドアチェアなどを用意出来れば快適です。

●座り心地が良くコンパクトにまとまる

●組立・撤収が簡単◎

●リクライニングでより快適に

日除け


夏場の防波堤は日差しを遮るものがなく、コンクリートからの照り返しもあり、とても過酷な環境ですが、パラソルやテントなどがあれば暑さを大幅に緩和して、熱中症や日焼けも防げます。

●チェアやクーラーボックスに取付可能◎

●大きさを求めるなら

●プライベート空間を確保するなら

キャリー・カート

釣具やチェア・パラソルなど荷物が増えると車からの移動に必要なのがキャリー。
こちらも収納時は折りたためてコンパクトな物が良いです。

●大容量運べるキャリーカート

●階段や段差がある場所向けキャリーカート

●キャリー付きクーラーボックス

ライト・作業灯

夜の釣りに欠かせないのがライト。
ヘッドライトや置くタイプなどいろんな種類がありますが、選ぶ際は明るさ・防水・電池の持ち・重さなどを考慮しましょう。
※使用時は海面を照らさない様に気をつけましょう。

●ヘッドライト

●作業灯タイプ


雨具

釣りをしていると、天候が急変して雨が降り出す事もあります。
また、あえて雨の日の空いた釣り場を狙う場合も雨具は必須です。

●安心の有名釣具メーカーレインスーツ

●着替えにも使えるポンチョ


虫除け

海辺に長時間居ると、蚊やヌカカに刺される事がよくあります。
特に、ヌカカは小さくて服の隙間から入りやすく、刺されると1週間ほどは強烈な痒みや水ぶくれに悩まされます。
真冬以外の時期は虫除けは必須です。

●スプレータイプ


●ミストタイプ



実際に何度も防波堤や漁港などの釣りで使ってみて便利だった物をまとめてみました。
参考になると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?