くるぱハチ退治メモ

くるぱ、やってますか?
自分の思考整理と情報共有、あとはできれば議論の叩き台になればって感じでハチの駆除方法と配牌整理したいなって感じの記事です。

ハチツモのパターン

裏返してハチが出てくるパターンは以下4通りで全部(以降☆がハチ、○はその他、獣はキャラパネル)
この中で明確な差があるのは上ハチパターン。
これだけ基本的には不利ハチなので引きたくない(≒意識してケアする必要がある)
あと、単純計算で上ハチは1/4の出現率25%。

ハチツモ4パターン
横ハチも右ハチ・左ハチがあるので4通り

ハチ1匹


例1 平場なら右の方が有利

一番単純な配置。
ここまでがら空きな盤面はほぼ無いけど、例1盤面なら全ハチパターンで即消しできる右の方が有利。というかハチが出るまで掘るゲームだし表に出てる方が有利なのはそれはそう。


例2 右は完全な悪待ち

たぶんこれかその類似形が実践で一番よく出る形だと思います。
左は上ハチ以外で即アガリのハチ待ち。
右は上ハチでしかアガれないハチ待ちなので、出現率75%対25%の単純な比較で左が良形。


ハチ2匹

とりあえず良形の2匹パターンから。

例3 この形を探していく

基本的にハチで待つより他の通常パネルで待った方が出現期待値は高いので、見えた時点でほぼ(獣とかハチが出なければ)アガれる同一列のハチ並びは優秀。画像矢印のように左右どちらからでもアプローチできるので、掘りやすい方から掘っていけるのはつよい。
画像中央と右の階段状に並んだハチも同様に優秀。ただアプローチ方向が固定されるので、平行して・位置も空けておきたい。
通常パネル待ちに加えてハチとの両面待ちになるので掘り切れれば絶好形まである。


例4 こいつらほんときらい

続いて悪形。
Aが先述したカンチャン待ち。(麻雀用語で2・4や5・7など間に入る数字を待つ形)
上ハチが裏目。間に落としてもハチが山型に並んでももう一回ハチツモが必要になるので、基本的には縦に重ねて例3左の良形パターンを作りに行くかスルーして下なり横ハチを待つかの択。体感的には各ハチの上にパネル2枚(上ハチ置いてハチ間3枚)までなら良形作るし、それ以上ならスルーして一撃狙うかなって感じ。
aはカンチャンの真ん中に挟み込みの連鎖を作って△を消すことで○を連鎖させて3連鎖目でハチ3匹を取るルート。間を消せるパネルを待たなくても組んでおけるのがつよい。
挟み込みのことバーガーって呼んじゃう。
Lv5だか10頻出のカンチャンハチ3連は片方カンチャンで処理してハチテンパイに持ち込むのが基本ルートだとおもう。

そしてBがペンチャン待ち。(麻雀用語で12・と・89みたいにもう片方の数字が存在しないから一方だけを待つ形)
階段っぽく見えるけどBの矢印位置にハチを持ってくるハチ待ちしかないから嫌な形。
他の位置で獣引けてるなら一応仕込みに置いておいてハチ獣両面待ちが作れるけどいずれにせよ弱い待ち。
ワンチャン壁側がバーガーになってるならチャンスだから見逃さないようにってくらい。でもカンチャンよりはちょっとまし。

ハチ3匹

例5 3匹パターンはこれだけ

左は●パネル消してハチツモなしでアガれる良形。
さっきのペンチャン形から上ハチツモの発展形だったりする。
右は単発のハチ消しなら最大効率なのでつよい。
つよいけど固執して上ハチスルーとかしないでハチバーガー+階段に分けて処理した方がいいパターンもありそう。

ここまででくるぱのハチ消しパターンは全部網羅してるとおもいます。

ハチ4匹

例6 たぶん他にもあるとおもう

ということで4匹以上は全部これまでの複合形なので、配牌見た時点でなんとなくどの複合か認識して脳内で分けておくやつ。
ただ4匹パターンなら大抵2匹+2匹の複合で処理するのが効率いいとおもう。

Aは悪形。片方ペンチャンで処理して残った方を階段で処理。
ただ重いので獣ルートも頭の片隅に置いといていいはず。ただし獣は最下段に置けるかどうかが判断のすべて。

Bはぱっと見1+3匹に見えるけど、カンチャンさえ消せれば自動的に階段連鎖が成立するからそっちの方が効率いいはず。上ハチ引いてもバーガー+縦3匹でテンパイ維持だからそこまで悪くならない。

Cは意地でも最下段の通常パネルどっちか消して並行した階段として処理したいやつ。実践上はここまで掘れてないから頂上のハチだけ消して最大効率の単発4匹消しに賭けるようになりそう。

Dはレベル20とかでありそうな形。●位置のパネルを一致させておけば右下の通常パネル消すだけで4連鎖アガリになるから意識しておきたい。

Eはできれば右側の狭い方からアプローチしてバーガー2本で処理したい形。階段2本で処理しようとすると結局両側からアプローチしなきゃいけなくなるし、ペンチャンで待つならハチツモが必要になっちゃう。

ハチ5匹

例示するの面倒だしここまででだいたい全部言ったはず。
中2列空いてたら別で見ること。
あとはここまでの複合形みっける練習するしかないですねえ……。
がんばろうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?