マガジンのカバー画像

思い出のシネマ

47
これまで観た思い出の印象深い映画や新しい感動した映画をレポートしてます
運営しているクリエイター

#インディ中西

映画 フォロウイング

なんと〜! クリストファー・ノーラン監督の『オッペンハイマー』公開記念で デビュー作の『フォロウィング』がデジタルリマスターで甦って公開されたので鑑賞してきました。 ノーラン監督の長編デビュー作『フォロウィング』はモノクロ作品です。 モノクロといえば、最近観た映画【 ゴジラ-1.0 モノクロ 】でも書きましたが・・・ 想像力が駆り立てられ、もしかすると色鮮やかなカラー作品よりインパクトが大なのです。 この作品はロッテルダム映画祭をはじめ数多くの映画祭で賞を受賞した作品。

映画【パーフェクトデイズ】

映画【パーフェクトデイズ】最高でした! 役所広司演じる 平山さんの大ファンになりました。 平山さんはトイレ掃除が仕事、一人暮らしの安アパートと職場である公衆トイレの往復が繰り返されるだけの映画。 でもそこに・・・ 人間ドラマがあるんです。 平山さんもそうですが、 数少ない登場人物たちもみんな超人間味が溢れていて、、、 所々で号泣するでもなく ポロポロと泣けてくるんです。 これは私ごとですが大学留年5年目の時、 寮を追い出され、日雇い労働者が住んでいる安アパート(4畳

先行上映で映画【哀れなるものたち】を観てきました!

常識がぶっ飛ぶ衝撃の映画! 年末年始は劇場で映画鑑賞する機会が多く なんどもこの映画の予告編を観て なんか重苦しいイメージが漂っていて この映画は観ない!と決めたけど・・・ なんだか不思議だけど 観るべきか観ないべきか悩やんだ末に観ちゃった (^^ゞ 大人の身体の中で 新生児の脳がどんな風に進化していくのか 好奇心のはてに、公開が待ちきれずに・・・ 結局、先行上映で 【哀れなるものたち】観てきました!! 生と性と死のはざまに生きる人間の本質 エマ・ストーンの演技

心を解き放て! Free Your Mind!  名言画像261 

映画マトリックスの中で もっとも お気に入りのセリフ
 この映画が最初に公開されたのが 1999年なので今年で23年 先日 4K(映像がきれい)になって 再上映をやっていたので 映画館の おっきなスクリーン 迫力のドルビーサウンドで 久しぶりに観てきました! 【マトリックス 4K版】 この映画は観ていて ドンドン 映画の中の世界へ 引きこまれていきます 現実とも 仮想とも わからない世界 その中で特に 
気になるセリフ you are the prison of

映画「生きる」

素晴らしい映画でした 誰しもいつかは訪れる死 この映画は余命半年と言われた一人の男の物語 タイトル通り その時が来るまで どのように生きるか! 黒澤明監督の 名作映画「生きる」 をイギリスでリメイク! 1953年、第2次世界大戦後のロンドンが舞台。 仕事一筋に生きてきた一人の公務員、 ガンで余命宣告され、 手遅れになる前に充実した人生を手に入れたいと考える これまでの彼からは考えられない 仕事を無断欠勤し 酒を飲んで馬鹿騒ぎするも満たされない 同居している息子