見出し画像

今年2023年からシャトルバス乗り場は草津駅から守山駅に変更!当日の混雑を予測する

京都駅から守山駅に向かいます。新快速だと25分程度、普通だと30分程度かしら。新快速は15分に1回っぽいので計画的に乗りたいところ。1日目の一番最初はT.M.Revolutionだから混んだりするのかなー。

トイレは守山駅に着く前にすませておくのがよさそう

草津駅は駅周辺にショッピングモールがあり、買い忘れがあってもなんでも買えそうな感じがしてたけど、守山駅はGoogle Mapsで見る感じセブンと少しの飲食店ぐらいしかなさそう。

草津駅はトイレが混雑気味だったけど、シャトルバス乗り場までの道中のお店で行くことができた。守山駅はなさそうなので、守山駅に向かう前にトイレと物資の調達を済ませておくのがよさそう。仮設トイレがあるとありがたいね。

待機列はどこに?

去年はシャトルバス乗り場に着くと行列が出来ていて、バスのに乗るまでに45分程度かかった。確か13時ごろだったはず。

守山駅のどこに待機列を作るのだろう?今回初めての場所で運用実績はたくさんあると思うのでスムーズに乗れるようがんばってほしい。周辺は住宅がありそうなので迷惑がかからないようにしたいところ。

↓このような予測をしている人も

↓守山駅前綜合案内所で手荷物を1つ500円で預かってくれるみたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?