見出し画像

時間が人を管理する【1月2日】


こんにちは。たいぞーです。

昨日は、

「時間が人を管理する」

1日でした。

みなさん、タイムマネジメントとかスケジュール管理など細かにやったりしていませんか。

しっかりと時間管理ができている人って、几帳面でしっかりとしたイメージを与えれていいと思うのですが、

僕は、逆に時間を決めすぎているのは良くないと考えています。

画像1


確かにクライアントさんの面会時間や彼女、彼氏の記念日など大事なスケジュールは、あると思います。それは、もちろん時間通りいってください。(笑)

僕がいっていることは、優先順位が低いものまで時間を決めない方がいいということです。

休憩の時間とか、自分の趣味の時間とかがまさにそうで、そういった時間はあいたらすればいいのです。あかないってことはないんですから。(笑)
自分には今、何を最優先にしなければならないかを頭のなかで常に優先順位を決めておくことが重要になってきます。

そんなに時間、時間で動いていると、自分が時間に管理されてしまう「ロボット状態」になってしまいます。


僕は1年前までは、きっちりスケジュールを決めありしていましたが、最近では全くやっていません。
やめてからは、1日がとても早く感じ、充実していますし、日々楽しく生きています。

なので、みなさんも一度時間を全く気にしないスケジュールを組んでみてはどうでしょうか。
意外とよかったりしますよ。(笑)

あんなこんなで昨日は、ほんとにやることを決めただけで、時間もきにせず過ごした1日でした。それでは、これがその昨日のスケジュールです!どうぞ!


11時半 寝落ち(おそらくこの時間)

4時半 起床、朝ごはん(お茶一杯、チョコパイ)

5時 読書(2冊)

7時半 卒論執筆

8時半 読書内容一人アウトプット

9時 卒論執筆続き、お昼(おせち余り)

12時 ブックオフにて読書(4冊)

14時半  スタバで卒論執筆(キャラメルラテ)

21時 帰宅、夜ご飯(かに鍋)

22時 デジタルデトックス

22時半 NONAMES活動、読書内容アウトプット

1時半 就寝

ほぼほぼ集中してましたね。時間も終わった時間とかしか覚えてなかったです。(笑)

「なんでそんなに、本読んでるの?」とか「そんなに色々やってて楽しい?」とよく言われますが、

僕は、毎日「学び続ける」ってことが一番の「スキル」になると考えているからやっているのです。


画像2


脳の変化が激しいのが20代といわれています。

つまり、学ばない人は萎縮続けて、学び続ける人は、増大し続けます。
この大学生から新社会人までの期間は成長できるチャンスなのです。

僕の目標にもほんの少しですが近づけました。考え方、見方も180度変わりました。

それは、毎日学び続けたからだと思います。

これを見てくださったあなたもまだ十分に間に合います。

僕もまだまだまだまだ未熟です。

僕と一緒に夢に向かって頑張っていきましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?