マガジンのカバー画像

プロダクト開発のヒント

5
プロダクトの設計をする時に辞書として参考できるように、行動経済学の事例を集めたnoteです。アイディアが出ない時に使ってください。
運営しているクリエイター

#プロダクト

個人開発スタートします。 "何を作る?"を決めるアイディアの条件

MokurenというChrome拡張を個人開発している@imajoです。 もう1つアプリを作りたいな〜と考えています。しかし、個人開発する上で最初に困るのが"何を作るか"だと思います。 私がアイディアを出す時の条件の考え方をnoteにしました。 個人開発を考えてる人はぜひ参考にしてみてください。 個人開発ならではの視点、含んでます。 課題ドリブンまずは、課題ドリブンであることです。個人開発だと忘れがち。 どんなプロダクトも解決する課題があって、ユーザーはその課題に困ってい

個人開発を始める前に決めておかないと後悔すること(お金の話編)

MokurenというChrome拡張を開発している@imajoです。 開発して早、2年くらい経ちました。今振り返ってみて「もっと早くから決断しておけばよかったなということ」をnoteにしました。 個人開発を始めようと思ってる人は是非参考にしてください。 リリースするかどうか当たり前の話ですが、個人開発ではリリースせず自分や友人だけで使う選択肢もあります。 しかし、個人的にはどんなに小さなプロダクトでもいいし、恥ずかしいと思っていてもリリースすべきだと思います。 なぜなら、リ