見出し画像

エタリタのキャラで学ぶ顔の描き方講座

はじめに

みなさんこんにちわ。突然ですがエタリタのかわいい、かっこいいキャラの絵を描きたいと思ったことはありませんか?─わかります。エタリタのキャラクターはとても魅力的なのでそう思うのは当たり前でしょう…
でも、「絵なんて難しくて途方もない趣味だから手を出しづらいよぉ><」と思うでしょうが、私からしたらエタリタの方が10倍難しくて途方もないと思っています。

なのでエタリタが出来ている皆さんは絵を描く才能があるということになります!!!!!!!!!!!

ということで今回は皆さんが絵を描くなら最初に描きたいであろう顔の描き方を私、田舎の分身が思いついた方法を用いて教えていこうかなと思います。


お前誰?

私の名前は「田舎の分身」。別の世界線では「田舎の化身」という名前で絵を描いています。田舎の化身の方が実はメインROMです。※R-18アカウントな上、ちょっとだけ特殊性癖の絵を描いてるので調べる際はご注意を。

こんな感じの絵や
こういう感じの落書きをよく描いています。ざーこ♡


エタリタは最高ランクダイヤ4ですが中身はシルバー1かゴールド4くらいの実力です。
プレイ時間は3000時間くらいやってますがまったく成長しません。
メインキャラはロッジをよく使っていますが、現環境と己の実力不足とスペックの低さが相まってめちゃくちゃ下手くそです。なぜロッジを使っているかは操作感が好きだからです。が、正直キャラクター乗り換えたいと思っている今日この頃。エタリタムズイ…

絵は楽しく描いてくれ

では早速、顔の描き方を教えていこうかなと思いましたが、
それよりも先に心に刻み込んでほしいことがあります。それは

絵は楽しく描いてくれ
ということです。

私は一時期、イラストレーターを目指して日々絵の鍛錬に勤しんでいました。が、効率的に上手くなるということに重点を置きすぎて一番大切な
「何故絵を描くのか、何の絵を描いていたら楽しいのか」を蔑ろにしてしまい、ただ絵が人よりちょっと上手いかわりに、内容がないつまらない絵しか描けなくなり、評価だけを気にしはじめ、次第に気力が尽き、絵を描くことが面白くなくなりイラストレーターを諦めてしまいました。

評価を気にしはじめ、なんだかんだ続けてたアークナイツの絵を描いてた。
田舎の化身の前世のpixiv
こういう絵とか描いてました。画力はともかくこれが一番マシな絵なので
またこういうの描けるようになりたいなあ…

なので皆さんには先に「何の絵を描いてて楽しいのか」を重点に置いて絵を描いてほしいと思っています。
絵は早く成長すればいいってもんじゃないと思っています。まずは好きなものを探し、楽しく描きましょう。愛があれば絵が下手でも楽しいし、魅力を感じます。

資料を観てくれ

初心者程、資料を集めて観ながら描きましょう。プロでも当たり前のようにやります。落書きだとしても資料があれば役に立ちます。集めるといっても必要なパーツに対して資料1枚くらいでいいです。描きたい絵が大まかに決まったら最初に「これよくわかんないな」と思った資料を集めましょう。Google検索やpinterest等から画像を集めましょう。pinterestは英語のキーワードを入れるとより参考になるアイデアが沢山出てきます。

描きたいキャラのOTPになろう!

暗い話はさておき、やっとこさ顔の描き方を教えていこうかなと思います。
まずは
描きたいキャラのOTPになろう
ということです。
「顔の描き方じゃないしOTPってなんやねん」と思うかもしれませんが落ち着いてください。
アディナ描きたいからエタリタでアディナを使おうと言っているわけではないです。
要するに描きたいキャラは最初は一体に絞った方が良いよ、ということです。
一度に沢山のキャラを描いてしまうと情報過多になって吸収に時間がかかるのでまずは一つの顔を最終的になにも見ずにいろんな角度から描けるようになろうということです。まずは好きなキャラをよりよく描くために鍛錬していきましょう。
一体でも描けるようになれれば、あとは練習すればなんでも描けるようになります。
情報をスポンジのように吸収する頭コンピューターみたいな方は、色んなもの描いてもいいと思います。それが楽しいなら全然やってOKです。

好きなキャラの顔の比率を知ろう!

まだ絶妙に描き方とは言えませんが、ここから紙と鉛筆をもって描画する時間になります。
まずは描きたいキャラの顔を観察してみましょう。
観察とは、「どんな特徴があるのか」「どこに配置されてるのか」等、
色々な要素を細かく発見していくものです。これができるだけで絵のクオリティを格段にあげることができます。
これはアニメーターの人や絵を描いてる人全般やってると思います。
エタリタで言うとキャラのスキル内容の確認をしていると言っても過言ではないでしょう。

エタリタキャラの顔のイラスト色んな角度あってわからんねんってために、なんとエタリタの制作会社であるNN様がファンキットを公開しているので「ありがてぇ…」と思いながら描きたいキャラのコンセプトアートを引っ張って正面の顔を観察していきましょう。紙で描くなら何枚か印刷しておくと見やすいかもです。
ペイントソフトなどがあるともっとやりやすいです。
観察だけなのでマウスでも良いですが、安いのでいいのでペンタブや液タブを購入してもいいと思います。
観察の方法は
・輪郭はどうなってるのか
・目は顔のどこらへんについているのか
・目と目の間は目何個分くらい離れているのか
等、
とりあえず目を軸に距離を測ると観察しやすいと思います。

実践

とりあえずデフォスキンで正面顔があるヘジンでやりたいと思います。私の母親です。
正面の顔がない場合、スキンだと正面顔があるのでそれを代わりにしましょう
基本的に顔の比率は変わりません。
ママの顔、大まかに観ちゃうね…

ヘジンの絵を薄くして上からおおまかな顔を描いてみよう

薄くするのは見やすくなるからです。別に薄くしなくてもいいです。

やり方は
1,ヘジンの頭の頂点よりちょっと下くらいから鼻と口の間くらいに合わせて丸を描いていきます。丸に見えるなら別に汚くていいです。
頂点と鼻と口の間の所に点を描いておくと丸を描きやすいかも。

2、次に輪郭のなんか知らないけど曲がってるところに点を打ち、その点に沿って線を引いていきましょう。直線でもいいし丸く描いてもいいです。


男キャラみたいに顎が角ばってる場合は4点必要かもしれません。

3、まず目の一番上と下に図のように直線を引きましょう。(赤線)
次に、まつ毛の曲がってるところと内側の目があるところに縦線を引きましょう(青線)
そこが目の一個分の比率です。(緑)

いざ観察。

目一個分の大まかなパーツができたので、ここから比率を観ていきます。
気付いたことなど箇条書きでいいので書きだすとわかりやすいです。

ママの目と目の間ってママの目一個分なんだね…♡

あとは各々好きな感じで観察していってください。耳がどこから生えてどこまでついてるか等、観察できるところは無限だいです。
好きなキャラの特徴を発見して楽しんで下さい。この方法で観察する習慣を付ければ後々楽できます。
この方法は応用可能です。いつもと比率が違うキャラの場合やSDキャラを描く際にも役に立ちます。ちなみに「顔の黄金比率」という、これさえ守ればかわいく描けるみたいなやつがそこかしこに落ちてるので興味があったら調べてみてください。

比率を知ったら大まかな顔を描こう!!

ここでやっと顔を描きます。
まずはさっきの大まかな正面顔をもう一度描きましょう。できれば写すのではなく見本の顔を観ながら横に描くとトレス離れしやすいと思います。
たださっきと少し違う点は、ヘジンの目を大まかなシルエットとして描くということをします。
曲がってる部位ごとに直線を引いて形をとっていきます。

顔のパーツはデジタル作画なら別レイヤーに置くと描きやすいです。

そしてこの目のシルエットの中に細部を描きます。そのあとは顔に描いてあった内側の丸を消します。

かわいくなってきた

まつ毛の細部の描き方としては赤点の所は線をくっつけて、あとはシルエットの曲がってるところと同じ感じで線を合わせていけばまつ毛は簡単に描けます。
そして細部のまつ毛を塗りつぶし、見本を観て「線が描かれてないなぁ」と思う部分の目のシルエットの線を消したり、見本を観てまつ毛を追加したいところにまつ毛を追加していきます。
これで大体の顔は完成です!おめでとうございます!

あんまり似てない気がするけどそれっぽいからええねん。
そこらへんはこだわりですね。

髪の毛と首

大事な物を忘れていました。そういえば生首だし禿げてましたね。

さっきもやった観察をしてどの位置から首が生えてるのかを見つけましょう。ヘジンの場合はまつ毛の第一曲線の真下から描画されてますね!

あっ、ここから生えてるのかぁ!!

髪の毛は正直別ジャンルなので描き方、理論等は自分で調べてください。

キアラの設定画でわかりづらいけどわかりやすいやつを見つけました。

要するに髪の毛にもパーツが存在し、前髪、もみあげ、横髪、後ろ髪等で分かれるので、どういう感じで髪の毛がパーツごとに分かれていて、どういう感じに髪の毛が流れているのだろうと観察をしてください。
最初は髪の毛のパーツも大まかに描いてください。三つ編みなら丸で描く、前髪は一個の四角で見る。等、極力シンプルに描いてから、そのあとに細かく描いてください。慣れてきたらそのまま描いてもいいと思います。

最初はシンプルに、そして赤線のように削っていく。
ヘジンママだぁああああ

面倒くさいなら設定画の通りに描けば描けますが、パーツに関しては意識して描けばあとから楽です。
あとは練習あるのみです。上手くできるようになるとアタリなしで描けるときが来るかもしれません。私はまだアタリなしで描けません。

正面描けたらあとはなんでも描けるやろ


正面が描けたらあとはもうらくちんよ。

正面が描けたので次は横と斜めを描こうと思います。
正面の次は斜めではなく横顔を描きましょう。
何故なら斜めは正面+横÷2みたいなやつだからです。

横顔の描き方

まずは正面顔と同じように頭の丸を描きます。そのあとに上の図のように丸の8割らへんの上下にもうちょっと長い曲線を描きます。
「なんやねんこの変な曲線は」と思うでしょうが、これは白人の頭蓋骨を参考にしたちょっと横長な頭にするやつです。
アジア系の横の頭蓋骨はシルエット的にちょっと貧相なのでこのように白人の頭蓋骨を参考にしています。

次にこの横丸の側面に大まかな正面顔から、えらを表した直線を引いていきます。基準としては先程描いた正面の顎とえらと同じ高さになるようにしましょう

このヘジンおっぱいでかくね?

顔のパーツを置こうと思います。パーツの位置は基本的に正面の顔のパーツと同じ高さにあります。

目に関しては、横顔になり、ひし形、台形が圧縮されます。
基本的には目の角度などは正面と同じです。

こんな感じに圧縮されます。
黒目は実際には奥行きがあるので、ピンクのように奥に引っ込みます。

目の位置はどこに描けばいいのかというと、
大体鼻のへこみがあるところ丁度らへんに目の真ん中が来る感じになります。そこらへんは設定画を観てください。

鼻に関しては自分の顔を触るとわかると思いますが眉毛から鼻の根本にかけてへこみ、さらにそこから鼻の頂点にかけて突き出していきます。
横顔のシルエットは性別、人種等で異なることがあるので、好きなイラストレーターさんの描くキャラの横顔や、設定画に描かれている横顔を参考に描いていきましょう。観察大事。

最初に描いた横顔のアタリを基準にどこからへこんで、ここから突き出てるということを
見本を観ながら観察しましょう
正面パーツの高さと同じところに置いていきましょう

首の描き方としては、えらと首の間に△っぽい奴があるのでそこを意識しつつ、首はまっすぐというより少し斜めに生えているので、斜めに首を生やしてあげましょう。

正面だけ見てるとこの赤三角見過ごしがちなのわかる。

斜め顔の描き方

斜め顔を描く前に、まずは一番意識してほしいことがあります。それは
円柱、丸は奥に行けば行くほど奥パーツが圧縮される
ということです。 例外もありますが。
少し分かりやすく例えるなら

顔の簡略図

こんな感じで正面の時は顔の比率は1:1の比率ですが、奥に回り込むと
奥パーツが圧縮され1:1ではなくなってしまいます。
要するに、下のマグヌスみたいになります。

突然のマグヌス。これでは顔の比率が17:1になってしまいますね。

その法則を踏まえて斜め顔を描いていきましょう。

目がスフィンクス

最初に丸を描き、
そこに横顔の時に用いた謎の曲線を足し、
最後に設定画と同じところにえら、顎の3点を置き、線を引きます。
そこに目や眉毛を置いていくのですが、ここから少し「面」の話をしていきます。

こちらですw、面!w、一切唯心造w、こちらですw、面!w

顔は頭蓋骨をベースに肉付けされているので、下の図の赤線のように
目の辺りはへこみ、頬の部分は膨らんでいます。
これが「面」を観るということです。実際に自分で顔や物を触ったりして「面」を確認してみましょう。
光や影を付ける際にも役に立ちますがそれはまた別のお話。

他にも筋肉の立体感やらを出す際にも面を観ることで
影を付ける時や、パーツを付ける時等に役になったりします。

それを踏まえ、パーツを置いていきましょう。斜め顔の設定画があれば目のシルエットをとったりしてもいいです。

  • まず、目の辺りはへこんでいるので、気持ち奥にパーツを置きます。

  • そして眉毛はへこんだ目の斜め上にあるのが分かると思います。

  • 鼻の頂点は一番高い位置にあるので、手前の目よりも前に描いてあげましょう。

  • 口の位置も鼻から顎にかけて斜めの位置にあるのが分かると思います。

これである程度上手く描けるはずです。

顔の角度は違えどパーツの高さは一緒。

目に関してよくある間違い

×-〇
目の高さ、大きさはそのままで幅は横に圧縮されます。
これがイラストで好まれる目の比率です。

上の図←のように、奥の目を小さく描くことがよくありますが、これはイラストを描く際あまりお勧めされない描き方です。
正確にはデッサン的に間違いではないのですが、イラスト的に見ると見栄えが微妙になってしまうということです。イラストの目の大きさは、どの絵も1:1が好まれます。
あえて遠近感を出すなら←の目でも良いかもしれません。

背面を描こう

背面はあんまり描かないから、ちょっとしたポイントだけ抑えて終わります。

描き順は正面と大体同じ。

角度を付けた顔について

「顔に角度つけたらカッコいいだろうなぁ…」と思ったそこのあなた、

まだやめておきましょう。

角度のついた顔を描くには、大まかな「パース(遠近法)」を勉強しないといけないし、そもそも難しいので最初のうちはあまりお勧めしません。
エタリタで例えるならアレックスとアディナです。
絵に慣れ始めてようやくチャレンジするものです。私でもあまり上手く描けません。
「うるせぇ!俺はアレックスを使うんだ!」って人はご自由に描いてみて下さい!
色んな角度から描いた絵はpixivとかで調べたら沢山出てきますので是非観て鍛錬しましょう!

私には一生触れなさそうなキャラでした。

表情を描こう

顔が描けたなら次は表情です。表情は難しいですがある程度シンプルです。

喜と楽の違い分からん

表情には大まかに4パターンあると言われています。
 眉が上がり、口、目どちらかまたは両方が笑顔になります。
 眉がすごく上がり、口は下向きに目は細く、もしくはジト目になります
 眉が下がり、口は基本下向き、目は細く、もしくはジト目になります
 眉が優しくあがり、口、目どちらも笑顔です。
これらの他に喜と哀を合わせた嬉し泣き等様々なパターンがあります。

表情の度合い

LV4は顔消し飛んでると思う。

表情にはレベルがあります。レベルが高ければ高い程、表情がオーバーになっていきます。
LV1 普通ーって感じです。
LV2 眉毛や口が大きく移動しています。目の瞳孔もちっちゃくなってる。
LV3 ギャグマンガに出てくるレベルの奴です。輪郭からはみ出しちゃってます。
私はLV1~2くらいを心がけています、かわいい表情になります。
表情のレパートリーを増やすなら、色々な人の絵を見ることをお勧めします。「あっ!これいいな」と思った表情があったら、メモがてら絵を描いてみましょう。
落書きで構いません。沢山描いていきましょう。

イケおじはカッコいいので描きこんじゃう

おまけ 顔の比率パターン

顔も比率を変えることにより、そのキャラの印象を変えることができます。
例を観ていきましょう。

シセラ

顔のパーツの比率を変えるだけで印象がガラッと変わります。自分の好きな比率を知って自分の絵柄にしていきましょう。
自分の絵柄に困ってるという方は、好きな絵描きさんの絵柄を観察してすべて吸収していきましょう。「この人の絵柄に似てるって言われるのがいや~」という方は、最初はそのまま似てる感じになりますが、描いていくうちに勝手に個性が出ます。心配せず描き続けましょう。

SDキャラなどかわいいキャラをかく場合はロリ比率、少女比率がよく使われます。

あとがき

ここまで見てくださり、ありがとうございました。役に立てたなら幸いです。記事を書くのは初めてだし、教えるのも不慣れなので拙い部分があるのは許してください。記事を面白く書く人はすげぇや…

絵を描く際はやっぱり楽しんで描いてほしいので、まずは無理のない範囲で続けられるように最小限に毎日描いてほしいです。
一番大切なのは毎日描くことなので一日5分くらいでいいので描いてくれれば続けられると思います。
あとは作品はちゃんと完成させてください。長い期間かけすぎて飽きて描かなくなるのが一番勿体ないです。完成させろとは言いますがめっちゃ綺麗に描けとは言っていません。
私も、落書きの時は「めっちゃ汚いけどまぁ完成やな!!」で落書きを完成させるので「面倒くさいな」と思うのことをするのはプロを目指す人だけで十分です。私はそれで折れました。面倒くさいもんは面倒くさいんや…

あとは、私の情報だけを信じないでください。世の中には私より上手くて教えるのが上手な人なんていくらでもいます。正直私の情報はあまりアテにならない方だと思います。色々な意見を聞いて自分なりに吟味していってください。

ディスコードの方に絵に関しての質問用のサーバーを作りました。添削もある程度できるのでお気軽にどうぞ
https://discord.gg/U6sjFeqNFn

では、今回はこんな感じで終わりたいと思います。
好評なら第2回もやろうと思います。次は身体の描き方になるのかな?
ではまたごきげんよう。


見てくれてありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?