見出し画像

昭和フェス?

舘山寺温泉の門前通り広場にて、初めての昭和フェスが開催されました。
昭和?と聞いて懐メロのオンパレードかとは思いましたが、平成をまたいだ今年の令和3年の今年は、昭和96年になるそうです。
で、本題の昭和フェスですが、なんとサイレントミュージックフェス!

余計にわからないのですが、、、なんと音が聞こえません。

コロナ禍でここまで頑張るかぁ〜と感心したところ、もう20年も昔から研究していたライブ形式とのことで、改めて驚き!
会場入口で、イヤホンやヘッドホンを借り、ライブの音源を会場内のFM電波で演奏を楽しみます。
さらには、複数のステージで同時にライブが行われているのですが、チャンネルを切り変えることで、同時に演奏されている他のライブを聴くことができるというしろものです。

この事業の企画段階では、聞いてもピンとこなかったので、恐らくブログをみてもわかりにくいものだと思います。百聞は一見にしかず、、体験してみないとわからないものです。
せっかくの音楽ライブが、、とも思われがちですが、今後のBluetooth機器やイヤホン性能の向上によって、新しくも当たり前の楽しみ方になる可能性も秘めています。

ぜひ、次の機会は更なる発展形のサイレントミュージックを期待しつつ、音と光のグランスケープにも活用の可能性がありそうなものでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?