見出し画像

観光協会定時総会

29日に舘山寺温泉観光協会の定時総会が開催され、挨拶させていただきました。
昨年度の大河ドラマ放映による誘客実績に続き、現在開催されている浜名湖花博2024によって大勢のお客様で賑わっている舘山寺温泉ですが、イベント後の反動、インバウンド取り込みの遅れなど、大きな危機感をもちつつ、今年はコロナ禍開け、次の観光地域づくりにむけて、大切な一年のスタートであることを共有させていただきました。
20年前の浜名湖花博以来、観光協会の会長を務めていただいた金原貴さん、専務理事の佐藤英年さんがご退任され、新たに遠鉄観光開発から森下忠康社長が協会長に、中野雅晴さんが専務理事に就任いただき、新たな体制での観光地づくりがはじまります。お2人ともに20年前から、浜名湖えんための遠州灘天然トラフグのブランド化や遠州道中膝栗毛の少旅行バスツアーの運行などを一緒に作ってきた方々です。
ホテル九重跡地の再開発やスマートインター開通後のインフラストック効果を引き出す取り組み、さらにはインバウンド対策など、山積する課題を未来への希望に変えて取り組んでまいります。

30日の舞阪町観光協会の総会では、シンボルタワー⛩️50周年事業を終え、次の事業推進にむけ、一般社団法人化する議案が採決されました。
舞阪えんばい朝市、弁天島花火大会、すっぽん祭りなど、地域色豊かな事業が予定されています。

DMOによる観光地域づくりや急増すふインバウンドなど、観光を取り巻く環境は日々進化をしていますが、地域の観光協会の運営体制も人材不足、持続的な体制の強化など、いよいよ本格的な枠組みへの再構築が必要なタイミングになっています。

舘山寺や舞阪だけでなく、広域の関係者の皆様の声をしっかりとうかがい、浜松浜名湖の観光政策、観光振興の推進体制がより良いカタチとなるよう、行政としっかり協議を重ね、提言、要望してまいります。

#舘山寺温泉
#舞阪
#観光協会
#弁天島花火大会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?