見出し画像

敗北の少年を歌うにあたって込めた想い

こんにちは

このnoteが出る頃にはしっかり投稿され歌コレも始まったということですね。

今回初めて歌コレのkemuさん部門で参加することにしたいきさつから話しますね

敗北の少年は最近知って、kemuさんの曲の中ではシンプル目な、歌詞もすごく入ってきやすく王道な感じでカッコイイと思いました。

kemuさん部門で出すなら敗北の少年一択だなと思っていたのは確かです


歌ってみての感想


1番2番ともにAめろ低かった🥺🥺聞き苦しいですよねごめんなさい

自分の出る最低音だと思われるので大変だった。

でも歌詞がとてもいいので気持ち込めて頑張りました


2番のBメロの1:32秒

「飴みたいに差し伸べられたって嬉しくないんだ」

の歌い方は意識しました

透明感というか語りかけるような感じにしました

ラスサビで自我解放!!!!   2:32秒〜

自分の思うがままに歌いました笑

敗北の!!!

めちゃくちゃかっこよくMIXしてくださってる😭ありがとうございます!!!!

サビの
這い「蹲」るもの!

ば  のところで気持ちよくがならせて頂きましたm(_ _)m

そして

「こんな夜も愛しいから」

「こんな夜もい【と】しいから」

ここが1番の超絶こだわりポイントです!!!!

裏声マジで最高ーーーーーーーー!!

最後は「ただ地を這う」で沢山これまで這うという歌詞が出てきたなかで最後の最後の「這う」でがなる。

自己満でしかないのは分かってるんですけど、
決意みたいなものを自分の中でハッキリさせたかったんです。
だから最後しかがなり入れませんでした
(何回もがなられてもうっとおしいかなって気持ちもあります)

全体的に歌う時に決めたテーマ的なものが
「全て強く歌うんじゃなくて、1.2番は少し透明感のようなものを出そう」

と思って録音してました。

「強さ、がなり、迫力、感情むき出し」

が前面に出すぎてここはちょっと透明感出したいよねってところをないがしろにしてしまうのがあまり良くないと勝手に思ってて、もちろんそこが良さというか自分にとってセールスポイントなんだけども、悪く出ちゃわないかいつも結構気を使ってます。(オタク早口モード🤓)

今回は逆に大人しめなのが一、二番強くなってしまって迫力が無さすぎたかな〜と個人的には思いました。

もうちょっと録音したあとしっかり聞いた方が良かったななど反省も多いです。

ですがこだわりポイントはしっかりと表現しきれたのでそこは良かったです!

敗北の少年歌い直してみた必ず出します

楽しみにしててください

見てくださってありがとうございました。

これからも未熟ながら1歩ずつ成長して行けるよう精進していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?