CrowChampionship レポと使った構築と後色々

どうも、いもあんです。


2月2日に北九州で開催されたCrowChampionship(通称カラス杯)に参加してきました。

個人戦の大会で、100人弱集まっていました。すごいですね。

参加されたみなさん、運営のみなさん、お疲れさまでした。

次はトリオで3月にやるそうです。


僕の今回の戦績はこちら。

画像1

2-2でした。

構築はこちら。

画像2

元はTwitterで見つけたものを一度完コピして、すごく強かったので自分のやりたかった事に寄せたらこうなりました。

やりたかった事とは、レイピアの名手 アスナ を入れて、レベル2からアスナキリト&ユージオを出して面を取って、以降毎ターンキリジオ出してレベル2からヒール耐久をする、というものでした。

理由は、僕が現在時点で環境トップ(数が多そう)だと思ったのが、

SAOラブライブ!転スラの3つだと思い、

それら全てに光景テキストが搭載されている事から、レベル3に向けてストックを積む行為に価値をあまり感じられなかったからです。

なので、レベル2からヒールすることにストックを使い、レベル3にならないようにすることで3-0から死なないようにしようと思ってました。

2-5から平パンで死にましたが。


それに加えて、レベル3のチョイス連動にあまり魅力を感じず、11000のヒールについでに連動が付いてるくらいの感覚でいました。

レベル3になる意味を感じられなかったということです。


僕がこう考えたというだけで、正解だとはあまり思ってはないです。大会に出て、周りの使っているデッキを見て、不安要素が多いなとも思ったので。

構築の話はこの辺にします。今回は構築紹介したいわけでもないので。

こんな感じの使ってましたって話です。


僕が話したいのは、僕が対戦中にしてしまったミスの話です。


2戦目の序盤に3パンした時に、1パン目に連動ではない門を噛んでしまいまして。

(あ、もう掘るの無理だ。忘れたことにして、ストックの量をしっかり積んでいこう)

と思ってたのを、

本当に忘れてしまったんですね。アホか。

結果、2レべの時に山が3枚で、2パンしてCXをめくらず、

(あれ?このボトムクラマだなぁ。んー、キャンセル1個欲しいし、1パンなくてもコストあるしどうにでもなるなあ。やめよ)

とパンチをやめて、1確の山を残してしまい、2点からドラが乗って3点になり、山越で通り、僕の頭はぶっ壊れました。

完全に自分のミスから余計な打点をもらい、メンタルを立て直そうとしながらヒールしてゲームを巻き返そうとしましたが、負けてしまいました。


僕は喫煙所でがっくりすることしかできませんでした。


そして4戦目。

相手はSAOのミラーで、レベル3の採用が枚数はわかりませんがやることはほぼ一緒だと1週目の中盤で確信しました。

(これはレベル2での面取りが必須になるな。絶対に2/1の応援が必要になるなあ)

と思い、2/1の応援を持ってこようとしていたのですが、どこにもいませんでした。

なぜだ……と思いつつゲームは進み、勝ってゲームが終わり、ストックを開いてみると、

底から2番目に応援のアスナがいました。


(俺、また忘れてたんかよ……さすがに……)


自分のストックの内容への意識が死ぬほど足りないな、と痛感した1日でした。

この日から1人回しでもストックをしっかり覚えようと練習を始めました。

今まではCXとピン投のカードはしっかり覚えているつもりでしたが、かなり甘いなと思いました。


ふと気になってこのストックの記憶についてアンケートを取ってみました。

内容と結果がこちら。

画像3

投票と拡散してくれたみなさん、協力ありがとうございました。


9%が自信を持って全部記憶するようにしていると回答されました。

素晴らしいことだと思います。うらやましい。僕もこうなりたい。

1番多いのはCXとピン投のカードは覚えるとなりました。

ここは想像してた通りでしたね。僕もここに入れると思いました。ちょっと前までは……。


記憶から消えてしまう人も3割いましたね。実は200票くらい入ってる時は5割がここでした。笑ってしまいました。


やっぱり人の記憶なんてあてになんねえな、って思いました。

僕は「1試合に1ミスも無いなんてあり得ない」という風に思っています。

人間はミスをする生き物ですからね。

そのミスとうまく付き合いながらゲームをするしかないんだな、と思いました。

今回はちょっとメンタルにきてしまいました。未熟ですね。


ただそれでも、僕は9%の中に入りたいなとも思ったので、練習を続けようと思います。




今回はこんな感じで終わります。


ではまた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?