見出し画像

婦人科手術、無職ナース、妊娠。vol.2


こんにちは。

前回は
私の卵巣嚢腫の手術のこと
患者体験から感じたこと
妊娠が分かるまでのリアルな様子などを
書きました。

今回は妊娠超初期に
誰にも言わず黙っておくか
誰かに相談するかどうか悩んでいた時のことを書いていきたいと思います。



5/23 受診し妊娠4週目であることが分かる。

それからは
入職前の職場への報告のことで
「どうしよう。いつ報告するものなんだ?」
「入職前に妊娠とか迷惑だろうな」
「クビかな」
「1年経ってないし育休は十分貰えないだろうな」
「妊娠中に満員電車自信ない」
「でもお金もないし働かないと」
「でも働き方どうしよう」
とかそんなことばかり考えていた。

誰かに相談したいのに
妊娠超初期で流産の可能性もある。

「流産してしまったら相手にも気を遣わせちゃうかな?」

なぜかそんなマイナス思考に陥っていた。

このまま抱え込んだらよくないなと思い
まず友達の1人だけに相談することにした。

その子は
本当に元気でプラス思考で元気な子。
看護師で現在育休中。
看護学生時代に同じ実習グループで
出席番号も前後。
卒業後関東と関西で離れても
1年に3.4回は合うし
深い話もし合う仲だった。

友達はすごく喜んでくれた。
忙しいだろうに親身になって
色々一緒に考えてくれた。

あぁ相談してよかった。心からそう思った。

そして2人目は
看護師のオンラインサロンでお世話になっている方。

私が前職で介護士さんと上手くいかなくて
元気がなかった時も

人に頼れず悩んでいた時も

休職者向けに何かをしたいと相談した時も

就職先を探して困っている時も

パソコンでミスをしてデータを消してしまった時も

いつも見守ってくれ
ヒントをくれたり助けて下さる方。

妊娠が分かった直後に
あるチャンスを頂いたのだが
妊娠のことで気持ちに余裕がないことを相談
させてもらった。

心温まるお言葉は頂いた。
あぁ相談してよかったなそう思った。

自分を大事にしたり
人に頼ったり甘えたり、、。

そんなことができるようになるために
このオンラインサロンに入った。

それを忘れていた。

こんな不安な時だからこそ
自分を大事にすることを少し考えたり
人に頼ること、甘えたいと改めて思った。

私にとって
人に頼るとは
まず声を出して困っていること、助けてほしいと発信することから始まると思う。

自分を大事にするとは
自分は何を大事にしたいか考えたり
人への遠慮ばかりではなく自分の思いを相手に伝えることだと思う。
そして、人に頼ることでもあると思う。

勇気を出して誰か1人でもいい、助けを求めよう。

人は1人では生きられないのだから。

まだまだ私の中の不安は
全て解消された訳ではないが
1人で抱え込まず誰かに頼りながら
自分でしっかりと考え解消していきたいと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?