見出し画像

ほんわかさんにお話しを聞いてみました編。

みなさま、こんにちは!
今日もやってまいりました、『のんびりラジオ(仮)』
(※今回から勝手に名前をつけてみましたよ。)
このnoteでは、
私の中に棲んでいる様々な性質・要素のものたちを人に見立ててゲストにお呼びし、ラジオ番組風につらつらと書いていきます!


では、はじまりはじまり~♪

++++++++++++++++++++++++++

み。:
さてさて、今日のゲストさんはほんわかさんです!
よろしくお願いします。

ほんわかさん。(以下、ほ。):
みなさん初めまして、ほんわかさんと申します。
今日はよろしくお願いします。

み。:
ほんわかさんって、いつごろからほんわかさんとして棲んでいるんですか?

ほ。:
なんか・・・
気づいたらみー(←筆者)の中にいました。
前面的に出てきたのは社会人1年目の時です。
入社した会社の皆さんからいつの間にかそう思われていました。

み。:
性質だけでなく、あだ名でもあったんですよね笑

ほ。:
そうなんです!
入社日の翌日には周りの方から「ほんわかちゃん」って呼ばれるようになっていました。

み。:
はじめて呼ばれたときはどうでした?

ほ。:
うーん、
初めは「え、ほんわかちゃんって誰のことを呼んでるんだろう?」って思ったんですよ。
それまでは全然ほんわかさんの自覚がなくて。

み。:
そうなんですね。
でも確かに、学生時代まではほんわかしているところが突出してフォーカス?されることもなかったですもんね。

ほ。:
だから、自分が本当にほんわかさんで間違いないか、先輩に質問しちゃいました笑
「私ってほんわかしてますか?」って。

み。:
で、何て返答されたんですか?

ほ。:
多少食い気味で「うん。」って言われました。
そして、「なんだろう…、地に足がついていない感じ。フワフワしてるもんね」とも言われました。
本当に本当に、自覚と自認してなかったから衝撃的でした。

み。:
自覚とか自認していなかったらそれはびっくりしちゃいますよね。

ほ。:
でもね、自分だけなのかもしれないんですけど、
一般的に「ほんわか」って言ったらそんな悪いイメージはないと思うんです。
だから、あだ名自体はすごく気に入ってました笑
呼ばれ始めてからだいぶ経ちますけど、今でも「ほんわかちゃん」って呼んでくれる人がいたらやっぱり嬉しい!!

み。:
今でも呼んでくれる人がいるんですか?

ほ。:
そうなんです。
SNS上では今でも呼んでくれる人がいます。
普段、普通に仕事行く分には名字でしか呼ばれないから余計に嬉しい笑
ニヤニヤしちゃいます。

み。:
確かにニヤニヤが顔に出て隠せてないです…。
ポーカーフェイスが出来ないからニヤニヤしちゃうのやめてほしい・・・笑

ほ。:
えーーーー、多分それはムリですね。

み。:
言われると思ってました。
ところで、自分で自分のことをほんわかさんだなーって思う節とかあるんですか?

ほ。:
そうですねー。
違うかもしれないですけど、ほんわかちゃんって呼ばれてた会社を一身上の都合で辞めちゃった後、
ずっと仲良くしていた後輩ちゃん(かわいい)が毎日暗い顔をしてたみたいで・・・。(←後輩ちゃん本人から「あのとき社長にすごく心配されてて、見てられなかったって言われたんです」と教えてもらいました)
そういった意味では、場の空気を和らげるパワーはあったのかな?と思いましたねー。

み。:

後輩ちゃんがものすごく良い子だって伝わってきますね。
他にはありますか?

ほ。:
ないですかねー。
なんか、基本的に「ほんわかしてるんで~~~」とか、「自分天然なので~~」とか、自分で言ったら嘘くさくなりません?
言い訳くさくなるっていうか・・・。
ほんわかしているかどうか、天然かどうか、とかは周りの方の評価によるものなんじゃないかと思ってます。

み。:
なるほど。
(自分のことだけど)自分から「私ほんわかしているから●●が分かりませんでしたー」とかまかり通ったらイヤだな・・・。
ほんわかさんはほんわかさんでいることで「あ、得した」と思ったことと、「ガーーン」ってなったエピソードはありますか?

ほ。:
得したことは・・・
なんか分からないけど、許してもらえることが多い!!
周りの方がめちゃくちゃ優しいんですよね。具体的なエピソードは思いつかないんですけど。
ガーーンってなったのは、
「そこ、アドバイスしてほしかったなー」って領域まで許してもらえちゃうことも多いから、そこが若干悔しい!!
そういうときはすみませんでしたって謝った上で(←許してもらった時ももちろん謝りますよ!)
「ここ教えてほしいです・・・」って言ってアドバイスもらいます。

み。:
アドバイスがほしくて相手にくいつくところはほんわかではないですねー
良いと思います!笑

ほ。:
いろんな物事に対して周りの人が寛容になってくれることはほんわか得・・・と思います。
時と場合により、だけど。恵まれてますよね、完全に。

み。:
ですね。
ほんわかさんが私の中にいてくれるから私自身めちゃくちゃ良い人と良い環境に身を置けているんだと思うんですよね。ありがとうございます!

今日は貴重なお話しをありがとうございました。
今日のゲストはほんわかさんでした。

ほ。:
こちらこそありがとうございました。

++++++++++++++++++++

今日も最後までお付き合いいただき嬉しいです。ありがとうございました!!
また参上いたします笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?