マガジンのカバー画像

何気なさすぎる日常

36
ひとりのサラリーマンとしてボーっと生きている様子。
運営しているクリエイター

#男子アナ

3連休

4月になって、パーソナリティーとしてもディレクターとしても、担当が変更になった。 今まではいくつものハードル(精神的なやつ)を乗り越える必要があった「3連休」というものを取りやすい環境になった。 しかも「電話とかLINEとか来るかもしれない、来たら大概謝らなきゃいけない案件」というプレッシャーと戦うことも、ほぼなくなった。(さすがに完全ではないけれど) 3連休の前半2日で旅に出て、最後の1日をのんびり家で過ごす。 ここ最近やりたかった過ごし方を久し振りに実現できた。 行先

すっかりご無沙汰

全く余裕がない。 目の前のことに追われて追われて追われて追われて… こうなるとはある程度わかっていたので、どうにかいろんなことから逃げる時間を作っています。 1月は大阪城ホールに星野源さんの勇姿を見に行き 2月は銀座のMUJI HOTEL GINZAに泊まり 今月も東京に来ていて、実はこの文章も東京で書いているのですが。 いろんな人と話して、いろんなものを見ることってやっぱり大切だな、と毎回思います。 そして、何か書きたいこと出てくるかな?と思って書き始めたけど、

いつも心はフローに。

ゾーンを引き寄せる脳の習慣/辻秀一 著 ⁡ 干支一周しましたわ、新社会人時代。 新入社員研修で「エミネクロス研修」というものがあり、辻先生のお話を聞いたことがあります。 当時は「そういうのを大切にしてる会社で働くんだから…」くらいの気持ちだったんですが(笑) 先日、スポーツチームのメンタルトレーニングの話をしていたときにこの研修を思い出し、もう一度ちゃんと学んでみようと購入。 辻先生はスポーツドクターで、実際にこの理論はスポーツの現場でも使われています。 ⁡ 最高のパフォーマ

やらかした

ありがたいお話を頂き、近々セミナーの講師を担当する。 年に1~2度頂く、防災士としてのお話。 毎回資料を更新して、時間計算をし直して…という作業があるのだが、今日はカフェでやろうと思い、普段は一切持ち歩かないノートパソコンと、前回使用したパワーポイントのデータが入っている外付けHDDを持ち出した。 カフェでコーヒーを注文、席につく。 PCの更新がかかっているのか、動作がもっさり… まぁ作業さえできればいいか、と思い、データを探す。 …ない。どこにもない。 どうやら、持