マガジンのカバー画像

何気なさすぎる日常

36
ひとりのサラリーマンとしてボーっと生きている様子。
運営しているクリエイター

#鹿児島

〇〇でごめん

ここにきて急にすごい曲じゃねーかと気付いたんです。 はいはい可愛い可愛い踊ってる君可愛いよー(めちゃくちゃ棒読み)みたいな気持ちになってたんです、ずっと。 でも歌詞をじっくり読みながら聞くと、なんということでしょう。 枠から外れない、はみ出さない、「他人の目」を気にして生きるのが当然な時代に「可愛くてごめん」ってどんだけ自己肯定感高い歌詞なんだ。 そして本当にすごいなと感じるのは、この「可愛くてごめん」が「(生まれ持って)可愛くてごめん」ではなく「可愛(い私を作るのが

湿度が苦手

子どもの頃から、梅雨時は必ずと言っていいほど、心のバランスを崩しがちで。 ずっと「豆腐メンタルで毎年五月病になる自分」と思っていた。 そんな中、番組で話すネタを探しているときに知った言葉「湿邪」 詳しくはこれ見てみて https://www.kirindo.co.jp/business/mibyou/topics01/001.shtml 確かにお腹の調子が悪くなるのもこのシーズン… ということは、出来るだけカラッとした空間で過ごせば健康ということか。 そのことに気付

他人に言える趣味

新年度、変わらず平日は毎日喋ってます。 ディレクター業が減って、ルーティン的には余裕ができたはずなのに、なんだかんだでバタバタと… とんでもなく忙しい時期から体力が戻らないなぁという実感があるのは、年を重ねたからなのか、もっと違う部分に理由があるのか。 免疫力低下が原因ですよ、と以前お医者さんに言われた喉の不調が治りきらない。 喋りに不調が出ない程度でとどめているというのは、セルフケアができるようになった成長なのか、偶然か。 スースーする紫色のうがい薬は正義。 そんな毎日

11月ですね

今年の目標何だったけ? 残り2か月になったこのタイミングで振り返るというね。 ブログを見てみるとこんな感じでした。 今年も \\大きな目標は立てません// 素晴らしいですね、1月の私。 そして続きが。 とはいえ、目標というまでもない「やりたいことリスト」はたくさんあります。 ラジオ大好きな喋り手(作り手)の皆さんにもっと会いたい ラジオだけじゃなく、いろんな喋り手の皆さんに話を聞いてみたい(と言いつつ飲みに行きたい) 公開生放送とかイベントとか、どんどん外に出てた

片付いてしまった

引っ越しから気付けば3週間ほど。 家具を買い替え、何度も模様替えをしながらしっくりくる配置を考え、試行錯誤しながら収納し、なんとか落ち着いた。 リーズナブルにオシャレなお部屋を作りたい人間にとって、ニトリとアイリスオーヤマは神だと思う。 部屋も間取りが変わり、多少広くなって満足しているのだが、ジワジワと変化に喜びを感じているのは、ベランダ。 広くなり、洗濯物が一気に干せる量が増えた。 備え付けの物干し台?の背が高いので、丈の長いものをそのまま干せる。 でもそれだけではな