マガジンのカバー画像

局アナ的日常

44
局アナとしての日常。
運営しているクリエイター

#局アナ

はじまり、はじまり。

そりゃ僕だってリアルに言いましたよ 「ハッ?エッ?タイトルそのままですか⁈」 ということで、前代未聞の大リニューアルを仰せつかりました。 きっとリスナーの皆さんは言いたいことがいろいろあるでしょう。 僕も言いたいことはたくさんあります。 テレビの改編であればよくメインキャスターが変わって、ロゴとセットとBGMが変わりますが、それをラジオで表現し、リスナーの皆さんに受け入れて頂くにはどうすればいいのか?すごく悩みました。(まぁそm…ゲフンゲフン 今回、ただ出演者が

モニダバ最終回

2023年4月にスタートした「FRIDAY MORNING DIVER」が終了しました。 お昼の番組が終了してから1年間は、30周年YEARに伴う特番の増加や人手不足などの関係でディレクター業務中心となり、レギュラーの生放送が月に1本。 その1年を終えると同時に金曜の朝を任せてもらえることになり、スタートしました。 番組のエンディングでもお話したのですが… 10年20年と、μFMの朝のスタンダート番組に育てたくて。 この番組が終わるときは、局アナとしてのキャリアを終える

これまでと、これからと

2018年4月2日。 入社式2時間後に放送スタートした「アンテナ@beat!!~ピピピ♪~」が、2022年3月31日をもって終了することになりました。 丸4年間、だいたい1,000回くらい?トータル5日しか休まず(笑)なんとか完走できそうです。 この春からの担当も発表となりました。 毎週金曜15:30~15:45「First Step ~Kagoshima SDGs Story~」 鹿児島でも様々な取り組みがスタートしているSDGs。 しっかりと掲げて行っている取り組みは

夏が来れば思い出す?思い返す?話

私、ラジオ局のアナウンサーになりたかったんです、小さい頃から。 でも、現実的な問題…県域局はテレビ単営のほうが数が多い。 ということで、アナウンサー受験はテレビ・ラジオ関係なく受けまくっておりました。 結果、ラジオ単営に受かるのは運命だったんだなって今でも思いますし、ラジオ局のアナウンサーとしてご縁のなかった放送局に出演するという、内心ニヤニヤする展開も多くなって楽しいのですが(性格悪い 夏になるといつも思い出す「あこがれ」がありまして。 フジ系列に受かったら、FNS