マガジンのカバー画像

局アナ的日常

44
局アナとしての日常。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

はじまり、はじまり。

そりゃ僕だってリアルに言いましたよ 「ハッ?エッ?タイトルそのままですか⁈」 ということで、前代未聞の大リニューアルを仰せつかりました。 きっとリスナーの皆さんは言いたいことがいろいろあるでしょう。 僕も言いたいことはたくさんあります。 テレビの改編であればよくメインキャスターが変わって、ロゴとセットとBGMが変わりますが、それをラジオで表現し、リスナーの皆さんに受け入れて頂くにはどうすればいいのか?すごく悩みました。(まぁそm…ゲフンゲフン 今回、ただ出演者が

モニダバ最終回

2023年4月にスタートした「FRIDAY MORNING DIVER」が終了しました。 お昼の番組が終了してから1年間は、30周年YEARに伴う特番の増加や人手不足などの関係でディレクター業務中心となり、レギュラーの生放送が月に1本。 その1年を終えると同時に金曜の朝を任せてもらえることになり、スタートしました。 番組のエンディングでもお話したのですが… 10年20年と、μFMの朝のスタンダート番組に育てたくて。 この番組が終わるときは、局アナとしてのキャリアを終える

はじめました

4月7日金曜日。 緊張で前夜は眠れな…いことなんてなくて爆睡。 どちらかと言えば溜まった疲れで起きられず。 とはいえ、やはり心配事は多く早めに出勤。 鹿児島に来てから5年間、レギュラーでニュースコーナーを担当していなかったのに、2回のニュースコーナー。 スタッフとしては見慣れていても、読むのは初めての、鹿児島の朝の天気。 ワンマンDJスタイルに合わせた配置はどうしたものか。 様々なチェック業務もしてもらうADさんはどこにいてもらうか。 下読みと打ち合わせと「どうしよう始

景色

夜通りかかった野球場。 珍しく、ナイター照明が灯っていた。 急にじわっと心が熱くなる。 ラジオをお聴きの方には、今末にスポーツのイメージはほぼないと思う。 でも実は、スポーツの現場で鍛えてもらった喋り手のひとりだったりする。 野球独立リーグ「四国アイランドリーグ」 四国4県にそれぞれ1チームずつあり、NPBに選手を輩出している。 実は私、足掛け7年、スタジアムMCを担当していた。 大学時代は3年間、愛媛マンダリンパイレーツのボランティアMCを担当。 まったく野球のルー