見出し画像

「アイドルマスター SideM ラジオ 315プロNight! 出張版 ミニ」参加レポート

アニメイト池袋本店のグランドオープンを記念して、3月19日に「アイドルマスター SideM ラジオ 315プロNight! 出張版 ミニ」が行われました。
出演者はC.FIRST、抽選応募で当選枠が約200名かつ、公開録音系でもなかったのでここで記憶の限り書き出してレポートとして残しておきます。
ただの一般人のレポートなので、聞き間違い、おおよその要約表現がありますのでその辺りは雰囲気および他の方のレポートでカバーしてください。

以下、レポートですがメモがわりに書いてるので私の感想も急に入ります。それでもOKの方のみお願いします。

寸劇あり
メールが多い、ラジオを始めてから1周年だって。お花も届いていて嬉しい。感謝を伝えていきたい
秀「自然に、俺たちらしく今日も行きましょう!」←いい言葉すぎてメモとった

タイトルコールは生でやってたんだけど、「出張版!ミニ!」のたけおの声だけめちゃくちゃデカくて笑った 誰?
6thユニット衣装で登場
客席が流石にどよめく

いせゆー「わー!」
たけお「ゔぁー!」(????)
いせゆー「っていうか最後の誰?」
たけお「ゔぁ〜!!(デカい声)」
みやたん「誰でも(たけしんでもマユミくんでも)なかったよね」
たけお「ゔぁ〜!(デカい声)」

衣装の話
い「先週がPRSだったのでその時にスタッフさん(衣装さん?)から来週もありますよね?って…。その時に初めてユニット衣装着ることを知ったんです。俺もみやたんも、自前の私服だと思ってたから」
た「1日目は2人だったからね」
た「俺はそんな話してたこと自体今知りました!」
い「ごめん、今話した笑」

い「今日は距離が近くて皆さんの顔が本当によく見える…!マイクいらないよ」
た「俺はいる!」(即答)
そのあとマイクなしで「315な夜を過ごしましょう!」って言ったりしてて、いせゆーはしゃいでた。
そりゃ初めてが代々木でそこから1万ぐらい入る会場、今年はいきなり東京ドーム、その後のシーパラも1000以上入る箱だったから200のキャパはSideMの中で1番小さい箱だもんね
マイクなしの声ありがとう
足りて無かったので助かりました

た「イルカショー楽しかったね」
み「ライト綺麗だった!」
い「水面に反射しててそれが特によくて」
み「アー分かる!」
た「イルカ早かったよね!」
み「ハヤカッタデスヨネー」
た「え?通じてる?」
た「あとイルカ近かった!こんな距離で…(ジェスチャー)」

い「そろそろコーナーに行かないといけない」
勿体無いな〜というニュアンスの話
い「本当にみなさんの顔が近くてこっちまで恥ずかしくなってくるぐらい」
た「じゃあ一人一人の顔を見る時間にしましょう」(??)
い「誰も喋らなくなっちゃうじゃん」
これ言った人逆かも

ジングル(秀)
い「これさー、どんな顔してればいいの?笑」

315コミュニケーション
みやたんのお誕生日のお便り
席から立って「え!?」と動揺するみやたん
い「この台本、みやたんには渡してないです!」
み「だよねぇ!?」
い「おかしいなって思ってた?」
み「思ってた。1ついい?やっぱいいわ」(??)
スタッフがケーキを持って入り会場拍手
スタッフ→たけおが渡した気がしたけど
みやたんが直接もらった気もする
ケーキを渡されるみやたん
多分ヴィタメールのフレーズ・ド・ヴィタメールです。

大きさは多分5号ぐらいだった気がする
両手に乗せてもらってみんなに見せてくれた
みやたん、いそいそと台本を広げている机を片付けてケーキを置く
ケーキを持って15秒ぐらい右往左往していて、そのあと進行上ケーキを置かないとダメだ!と気付いてケーキを置きたいけど小さい自分の机には水と台本と持ってきたペンで埋まってる!
片付けよう!という感じでワタワタしながら動いてた。可愛いね。
みやたんがケーキを置くために背中をむけている間にプレゼントをスタッフから手渡されるいせたけ
い「あと俺たちからプレゼント…」
み「えっ!?えっ!?」
プレゼント贈呈式
いせゆーのプレゼントの袋、色褪せたミスドの袋みたいで良かった。その印象が強すぎてたけおのプレゼントの袋記憶がないけど青かった気がする。青の不織布かな?
み「開けてもいいですか?」(もういせゆーのプレゼントの袋に手をかけてあけてる)(マイクオフ)
み「アー!」
いせゆーからのプレゼント
ラッコのペンケース
い「ペンケース返し!」
み「これなに?」
い「えっ…多分ラッコ…?」
い「他の動物は背中にチャックが付いてるんですけど、このラッコだけお腹から開くんですよ」
みやたん、ラッコのペンケースのチャックを開けて中を広げて客席に見せる
い「中を見せるな笑」
↑これたけおだったかな
み「ありがとー!!ありがとー!!」
ラッコの腕を摘んで顔の下に持っていってうごうごさせるみやたん
客席にうごうごラッコを見せてくれて可愛かった。
み「ペン入れとこ」
机にラッコを置いてそのままむき身で持ってきていたペン2.3本を勢いよく入れるみやたん
客席もそんなに早く使うんや…と少しざわついてて面白かった。

たけおからのプレゼントは黒のサコッシュ
み「めっちゃ使ってるじゃないですか」(?)
み「やだぁ〜〜〜」(嬉しすぎてやだ〜の声だった)
た「気軽に使ってください、コンビニに行く時とか、さっとね」
み「えー!?コンビニじゃもったいないな……」
た「好きに使えよぉーー」

ここでプレゼント贈呈が終了かと思ったらスタッフがいせゆーの前にスーツケースを持ってくる。
み「!!?お前さーーー!!!!間違えたって言ったじゃん!!」
い「そう、俺これ持ってきた時に「あれ?今日自前の衣装かと思って衣装(私服)持ってきちゃった!」って言ったんですよ、それをみやたんも「こないだ衣装(6th衣装)」だって言ってたじゃんって」
み「うん、爆笑したのに?違うの?」
い「俺がこれだけで終わると思うなよ」(的なことを言ってた)
み「ここまで来ると怖いんだけど」(これはメモしてたから言ってる)
中を開ける時1人じゃ開けられてなくてスタッフと2人がかりで開けるいせゆー
た「溢れないようにね」←いせゆーがいいながら開けたかも
み「マジで何入ってんの!?」
このときたけお、高みの見物でずっと2人のやりとり眺めてて面白かった
中にはスーツケースいっぱいに詰め込まれたカップうどん
客席に見えるように開けた後スタッフといせゆーがスーツケース持ち上げて中身見せてたのも今思えば面白かったな
い「みたやんはうどんということでカップうどんです!」
み「食べきれないよ〜」
み「こんなに買うの恥ずかしくなかったの?」
い「これ、某…激安の殿堂で買ったんですけど、あまりにも爆買いしてしまったから、外国人観光客に成り済まそうかって頭をよぎったんですけど、ちゃんとネイティブイントネーションで「大きな袋3つください」って言いましたよ」(ドヤ…してて可愛かった)
い「生まれて初めて値段見ないで買い物した」

た「これ、俺は関わってないよ」
い「俺の独断です」
み「独断で!?バカじゃないの!?」(デカい声)
い「食べる時毎回ツイートしてね!今日はこれです…みたいに」
み「wwわかった」

本当にツイートしていてえらい

今日のリハの話
み「入りと動きがずっと1人で寂しかったんだけど、もしかしてこのサプライズのために?」
い、た「まぁ、そんな感じですね」
み「えぇ〜やっぱり…でも今回はこの組み合わせで動くんだなって思って、1人で寂しくお弁当食べてたよ…」
い「楽屋に戻ってきたら弁当が半分減ってて、1人で食べんたんだなーって思ってた」
お弁当半分1人でしょんぼりしながら食べてるみやたん、文字の羅列だけで可愛くてニッコリしてしまった 半分だけ食べて移動してるの含めてみやたん…という感じ

い「せっかくだしみんなでハッピーバースデー歌いましょう!」
せーので歌い始めて、みんな口を揃えてみやたーんって言ってて良かった

そろそろ次のコーナーに移りましょうの流れ
み「315コミュニケーションですよね!」
た「みやたんのお誕生日会じゃないですよ」
会場笑

イラスト紹介
A3に印刷した紙をスタッフさんが掲げて紹介(そんなやり方あるか?と動揺したけどモニター映る物の用意もなかったからこんなもんか…と思った)
イラストは4組のコラボのお仕事とかのクラファのイラスト 小さすぎてあまり見えなかったのが残念
た「最近のクラファのお仕事ですねー」
「超常の衣装も着てる!」
「合同ライブの時の衣装も着てていいですね」
み「それぞれがちゃんとセンターになるように描いてくださってて嬉しい」

PRSの話のお便り
それぞれ印象に残ったシーンや好きなシーン、舞台裏のお話があれば…という内容
みやたん
「僕は1日目だけだったんですけど、印象に残ってるのは2日目で、佳枝篠(類の役)が捻示(想楽の役)に自分自身に攻撃させるところ…本当にお二人の演技含めて好きで80回ぐらい見てて」
「あ、1日目の好きなシーン!真練が裏切った時に駆け付けた2秒後に理解して「そういうことか」って言う蒼波(秀の役)!かっこよすぎて本人にも言ってたら、」
い「…っ!そういうことか」
み「うっきうきでずっと言ってる!」
い「そういうことかぁ!!」
み「全然違う!こうやってふざけるんですよ〜!😫」

いせゆー
ランニングのシーン
い「秀と道夫が一緒に走るんだけど、そこで秀が道夫に対して「意外と体力ありますね」みたいなことを言うんですよ!歳が離れてて、先生だし、自分が先生(道夫)の立場だったら「え…!?ウザ!?」ってなる」
い「うーんこの子はゲンコツ一発ですね」←良すぎてメモしたのでこう言ってたはず

たけお
印象に残ってるのはシーンというか
リハよりアドリブを入れてきた舞田(というか榎木淳弥)
た「やめてくれって思った」
み「よくみんな笑わなかったよね」
た「俺、笑ってたけどね」

好きなシーンは堅輔が守るところ
た「無能力者なのに無謀なことするな!?と思ったけどね 助けが来てくれたら良かった」

ニュース315
その前のジングル(百々人)から頭を抱えて下を向き恥ずかしそうにしてるいせゆー
ニヤニヤしながら見てるみやたん
見守るたけお
みやたんがニュース315!と言った瞬間にPたちもいせゆーが恥ずかしがっていた理由に気付いて沸いてて良かった
た「たけみですっ!」(正面を堂々と向いて元気で照れがないやり切る男の顔)
いせぽよさん、みやたんが話してる時から台本で顔隠して後ろ向いてしまって可愛かったな
い「やっほ〜!みんな元気〜〜〜?いせぽよだよ〜〜!てか、みんな初めましてだよね?」
い「呼ばれたら来ちゃうから!」
た「すごい台本に書き込んでる!!」

内容はリリースの告知(フレ旗とグロシグハイジョ)
み「ジョイフルヒートメーカー…」
た「ハートメーカーよ!!!!」
英語が読めないみやたんと即座に訂正しつつキャラ崩さんたけみ、𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬
み「これについていせぽよさんはどうお考えですか?」
たけおだったかな、でも多分みやたんが振ったはず
い「こないだね、テレビ局で仕事があったの!そしたら角で男の子とぶつかっちゃって!その日、ママとケンカしてたから気が立ってて…。その男の子にも「気をつけなさいよ!」って言ったのよね。強めになっちゃった。あとでどこかで見たことあるなって思ってたら、秋山隼人くんだったの!」
い「怖がってたみたいだから、次は謝りたいって伝えといてちょうだい!」
たけおに向かっていういせぽよ
た「それはちばしょ…」
い「違う!フィクションの話!!」
多分いせゆーがちばしょと衝突したことあって、中ファはこの話知ってんだな…と思ってニコ……した
逸話だとしてもいせぽよと秋山隼人くんがぶつかるシチュ思いつくの面白すぎる。

終わり後
い「………あっつ……」
台本に顔隠してたけど耳まで真っ赤で(いせゆは地黒かつ赤みがかったお肌なので分かりにくい方なんだけど、それでも顔赤!!!!とメモに書いてあるのでよほど赤かったんだと思う)
あと台本で顔隠しながらう〜〜〜〜って唸ってたり椅子でぐるぐる回ってた記憶がある
顔を台本で隠しても帽子が見えてて可愛いな…という感じの絵が描いてありました。
あともう嫌いよ!あんたたちなんて!って捨て台詞吐いていせぽよが帰ったのめちゃくちゃでよかった。

眉見のジングルの時に呑気に水をストローで飲みなゆがらたけお見てたみやたん、かなり呑気で良かった

選挙演説
今回は会場に来ているPの多数決で勝敗を決めるルール
いせたけ「We're the oneより綺麗に手を挙げてください」「こう(まっすぐに伸びる手))」

ラジオネーム
真練の紐の謎を解きたい(的な方)
み「あれは謎のままです」
い「謎のままのようです」

前回(プロナイト最終回)までの選挙演説がいせたけ同点(色々踏まえるとみやたんがビリ)だったので、2P制にすることでみやたんも逆転が可能に
この時いせゆーはいせぽよの疲れでずっとぼんやりしてて全肯定Botになってた
順番についてみやたんが提案するものもそうだねって言ってたし、たけおが「じゃあみやたんトリね」って言い出した時もそうしましょうって言ってて
発言に責任を持たないいせゆーが可愛かったな
急にトリにされたみやたん「なんですぐ裏切るの!?」
みんなもこの順番でいいって言ってますよって声かけて会場に拍手させてたのいせたけどっちだったけかな……
順番はいせ→たけ→みやで発表に
テーマは「クラファで映画を撮るならどんな映画?主役は誰?決め台詞は?」

いせゆー
ドキュメンタリー風なものがいい。某グルメ系ドラマで1人ずつ、なのでクラファ3人が全員主人公。
い「言って欲しいセリフはやっぱりみんな「腹が減った」と「うん、美味い」ですね。このセリフが1番似合うのって鋭心先輩なので特に言って欲しい」
鋭心先輩って呼んでてやっぱり演じてるアイドルに合わせた呼び方移るよなって思ったからメモしてありました。
(うめのみのりさん呼びも多分その類だよねという話をフォロワーとしたばかりなので)
い「百々人(先輩)はそう言うイメージつかないから、うーん「ぴぃちゃんと食べたいなぁ」(百々人の真似(すごい似てる))とかですかね」
百々人の真似をしながらみやたんを見つめるいせゆー、それをじっと見つめかえすみやたんの謎タイムがあって仲が良くて面白いね…となってた。
いせゆーの百々人、思いの外すごい似てたので会場がざわついてたのもよかった。
ずっと終了のベルが鳴るまで百々人の真似をしているいせゆー
み「!こいつ、セリフでゴリ押してやがる!」
終了後
た「秀だったらなんていうの?」
い「秀は多分、あらかじめ調べたお店とか行ってそう。それで「まぁ、口コミで見てたから分かってたけどね」とか言う…ゲンコツです」

たけお
ゾンビ映画で主役は3人。
3人だけが生き残って他が全員ゾンビになってしまった世界
た「3人という関係も歪ですよね」
発言に動揺し過ぎてここだけメモ取ってある
エピゼロに声入れてるだけある
た「センターは百々人にします」
ゾンビが追ってくる時に秀がここで俺が食い止めますから先に行ってください!っていう役割
た「鋭心は超常事変で先に行け!ってやったので秀にやってもらいます」
当番制?
た「一体どこからゾンビが?ってなるんですけど、ここで裏切り者が出てくるんですよ、鋭心です。1人生き残るためにゾンビを招いてたんですね」
で、いきなりクライマックスに飛ぶたけお
ゾンビを1箇所に集めて爆破して消してしまおう、という話になる。
ゾンビは人間に集まっていく習性があるので、諸共一緒に爆破することに。
た「秀はもう序盤で生きてるか分からなくなっているので百々人と鋭心だけが残っていて」
た「爆破で2人で一緒に死ぬんですけど、百々人にはニヤッと笑って爆破ボタンを押してもらいましょう」
終了

鋭心百々人心中エンドが公式から提案されてしまって流石にメモに「????」って書いてあった

みやたん
青春部活もの、主役は秀
結構その場で生み出して説明している言葉選びなのに、すごい台本に書き込んでいた(なんならここが1番時間かけて考えてたらしい)
み「で、ここでこう言います…」
みやたん、隣にいるいせゆーに台本を見せてここ読んで、とお願いする
い「(秀くんの声で)全員ぶっ倒して、この俺が優勝してやる」
県大会ぐらいで出てくるところに百々人がいる
み「(百々人の声で)今の君じゃあ、まだ勝てないよ」
そんな百々人を倒して全国大会へ!そうすると全国大会常連の強豪校とぶつかる
みやたん、1番離れたたけおの席まで歩いて台本を見せて読んでもらう
た「(眉見の声)全て俺によこせ」
そんな強豪校とも戦って優勝!するという話
この時終了のベルが鳴らなくて、ベル鳴らすスタッフさんの方をみやたんがアイコンタクトで伺ってベルが鳴って終わり
どうやらセリフの部分だけ読んでもらうために台本に書き込みまくってきたみたいだった。
敵にオリジナルのセリフ協力して読んでもらうの、かなり図々しくてよかった。
た「俺のセリフ何?どういう意味?」
み「サッカーやバレーでもいいけどそういう系のやつ想定してた」
た「日向小次郎みたいなやつだ」

投票タイム スタッフさんが爆速かつ正確に数えるのでちゃんと手を挙げてとたけお
たけおの横にスタッフさんが立ち、数え終わったら数字をたけおに伝えて発表するスタイル
いせゆ 38票
たけお 172票
み「くははwつえーて!!」
み「え、今回って何席あるんですっけ?」
スタッフ「(地声)約200です」
た「200席ぐらいですって」
み「もう誰も手挙げてくれないやん!!」
みやたん 15票
み「挙げてくれてる人いた!」
それでも172票のたけおの圧勝。
目視でもたけおが1番多かったものの、数えるのが爆速すぎて数的にはいせゆーの集計の頃から怪しんでいたみやたん
み「闇取引があった!!」
た「ないですよ……」

C.FIRST美術館
お題は「2023年の花粉」
毎年花粉って昨年より多いって話になるよね、というトーク
急にくると聞いているのでいつかかるか怯えているたけお
み「まあそんなに強くないよ😄」
た「あいつが花粉だよ」
いせみや「のんびり待ってるよ😊」
花粉症の年下組に詰め寄られるたけお、ランティス公式Twitterもそんな感じの写真上がってて可愛かったね。

テーマ いせゆー
絵 みやたん
色塗り、タイトル たけお
制限時間は3分

い「腕が多い」「可愛い」
み「え!?もう無理だよぉ!」
い「ハットをかぶってます、…ディージョーンズみたいなやつ」
い「ふわふわ飛んでるけど、目は血走ってます」
み「これはたけしんにお願いしよう!」
た「まかせといて」
い「持ち物はハサミ。これはみなさん何を切ると思いますか?花粉を守ってるお鼻毛です。たくさんいらっしゃるお鼻毛を切って進んで行きます」
い「次にたいまつですね。これもお鼻毛を燃やすために持ってます」
い「ロープも持ちます。これでお鼻毛を捕まえて奥に進みます。あと水筒、あと…おにぎり、あと財布も持ってます!」
た「大事だね」
残り数秒でたけおの元に。
みやたんが絵を描いてる間マイクを持てず、途中からスタッフさんがマイクを持ってくれていたので(確か)、たけおも片手スケッチブック片手ペンで埋まると気付いて、マイクが差し出しやすいように顔とスケッチブックの間に意図的に隙間を作ってた。
なので重心が後ろの方になり、足を組むとめちゃくちゃ偉そうな王の足組みたいになってた。
ブーツ、そんなにロングブーツではないんだけど座ってた時のロングブーツ感すごかったな。ニーハイブーツかと思ったぐらい長く感じた。

すごい勢いで色を塗るたけお
いせみや「頑張れー!」
めちゃくちゃな色で全体を塗るたけお
いせみや「あ〜!やっぱり頑張らなくていい!!」
み「もうこの人のせいだよ」
い「彼の本質を忘れていた」
途中延長を重ねたものの、ベルがなって終了。

いせみや「俺は頑張ったんだよ」
たけお「俺も頑張ったよ」
タイトルは「かっふんダ」

スタッフが客席を反時計回りでぐるっと回って見せてくれた(アナログ〜)

花粉症の年下組に圧を掛けられながらも笑顔のたけお、良い。

最後の挨拶
みやたんのマイクが急に入らなくなる
い「地声で行けるって!」
み「いくか!」
マイクを置いた途端ゴト、と音が響き復活するマイク
地声で話さんでよくなって良かったね…

たけお
最近は声出しも解禁になり、SideMのライブ、イベントが楽しい。8thもあるので今後ともよろしくお願いします。

みやたん
プロナイトでまたお誕生日をお祝いして貰えて嬉しい。ありがとうございました。お仕事はいつも緊張するけど、プロナイトは回を重ねるごとに現場で落ち着いていられていた。だけど今回の出張版はライブの衣装を着たじゃないですか。だから緊張感がライブと同じような感覚でブアー!しました!
緊張感でどうなるかと思ったけど、楽しかったです!
えーと…あと何話そうとしたんだっけ………忘れちゃった…笑
またプロナイトができたらいいなと思ってるので、その時に話したかったこと話します!

いせゆ
役者としての関係性を築けたのがプロナイト。
メールありきでコーナーがあるので、読んだお便りの人からまた来て、変化があったよーやそういう報告ももらっていて…繋がっていると感じられる暖かい1年だった。
先日のPRSはアイマス全体の中でも初の試みということで、僕が言うことではないと思うんですけど、アイマスの中でも先陣を切れたと思うので、これからもどんどん挑戦できたらいいなと思います。

シャニ5thに客として現地に行ったいせゆー
「シャイニーカラーズさんのライブは今回の5thが初めてだったんですけど、いや…初めてには重かったですね…笑」
「今日もこのあと行くよーって人…」
チラホラあがる手
3人「おぉ〜〜」
「今日も配信で多分リアタイすると思うんで、あのライブの結末を見届けましょう…」
「すみません、これだけは絶対に話したくて話しました!」
Twitterやってないし誰かとこの不安を共有したかったんだな…と思った。

ここでクラファは退場。
退場の時に持ち帰るものが多すぎてわたわたしてたみやたんよかったし、それを分かってたように進行方向逆のみやたんの席に向かい、荷物を一緒に持つスパダリ仕草のいせゆーもよかったし、先に退場したら後ろから年下が誰もついてきてなくて思わずステージに戻ってきたたけおもかなりよかった。

お見送り会は椅子と机なし
全身が見えるアクリル板(2mぐらいあるのでは?)が3枚並び、1人ずつアクリル板の前に立ってステージ上でお見送り。

そのあと出口まで誘導されてスタッフからお土産を渡されて終了でした。

おみやげはA5サイズのポストカード

あとがき
アニメイト池袋店、電波が弱いので当選通知を出すだけで結構時間を食ったので、事前に開いておけばよかっなぁと思ったりしました。
あと今回は開演前のステージの撮影OKだったんですけど、ちゃんと撮った写真手元になかったので後悔してます。

声優さん達のツイート貼って終わります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?