見出し画像

蟹座2回目の新月、新しい家族の在り方を創造しよう。

本日7月21日(火)02:33に、蟹座♋新月を迎えました。今年は前回も蟹座新月と二回繰り返すイレギュラー。これは今年の特徴的なものと言えるでしょう。

それだけ2020年にとって、

蟹座♋のテーマが、今年のテーマとも言えるのかもしれません。

その最も分かりやすいテーマは、

【家族】【家】

STAYHOMEという言葉に象徴されるように、
誰もが家で過ごす自粛期間を経験し、これからの生き方に少なからず影響を与えてました。

そして対極にある、

【仕事】

木星は約1年ごとにサインを変え、その都度私たちに「今向かうべき方向」を教えてくれる星。
今年はこの木星と土星も、山羊座♑に集うことで天体が大にぎわい。

山羊座♑は、結果を出す、願ったことを叶える。

木星は拡大、発展をもたらすのでより結果を出す力をサポート。しかも山羊座の得意なことは、やはり
【仕事】

蟹座♋新月の【家庭】と、木星&土星が山羊座♑に滞在する今年、【仕事】も結果を出そうとしている流れに私たちは今新しい生活様式を構築中。

そう、家で仕事するリモートワーク元年。

家庭の在り方は、家族の仕事の在り方も変える。

時代によって変わるこの変革期に私達はいる。

そんな【家庭】【家族】【家】をテーマにしている時、わたしは相変わらず、

大草原の小さな家をずっとずっと観る日々

確か前回の蟹座♋新月🌑のブログでお伝えしましたが、その後も毎日わたしはあのアメリカ西部開拓時代のミネソタ州ウォルナット・グローブの町に生きていました。

双子座♊の新月頃、偶然知ったAmazonprimeで
大草原の小さな家が観れる❗と知った小さな好奇心が、まさか私の日常をこんなにこのドラマに支配されるとは思っていませんでした。

ちなみに、

シーズン1~9まであり、それぞれ22~24話ある。

私は何故かシーズン5から見始めて
先週末にシーズン9、そしてスペシャルのラストまで一気に見終えてた。

単純に計算して116話。
かなりのめり込んで制覇。

主人公のローラの自叙伝的小説を、父親役のマイケルランドンが、脚本&監督としてアメリカを代表する物語として人気になり、海を越えて日本でも人気に。私自身も子供の時に観た記憶が内容をこえて心に響いた作品でした。

その作品を令和となり、わたしも結婚し母となった今再び出会うのも、何かのご縁としか思えない。

何故なら

一つのストーリーを観るごとに、すいこまれるほどに現代にも当てはまる問題を多く取り上げていて
飽きることなく、インガルス一家と共に私もこの番組と共に自分の内側の純粋性に気づく旅となった気がします。

家族とは
家とは
愛とは
パートナーシップとは
夫婦とは
町とは
宗教とは
祈りとは
仕事とは
災害とは
奇跡とは
嫉妬とは
疫病とは
自然とは
文明とは
コミュニティとは
人権とは
人種差別とは

何から何まであの当時のドラマとしては
家族の成長に目がいきがちだけれども

その周りにいる個性豊かなキャラクターの存在がどれも大切な役割として描かれており

【愛】からすべて生まれたあの時代の物語は
どの時代でも、普遍的な真実が胸を打つのだと
この2ヶ月ほど、毎日幸せな気分を私は感じながら
見終わるとそのままの純粋さを忘れずにいようと魔法が解けなければいいのに。。。と思うくらいのめり込んで夢中になっていた。

私にとって今回この「大草原の小さな家」との再会は、これから【家族】を再構築して生きていく大いなるヒントと確信を得た。

是非ドラマの内容を懐かしく語るより
本当に今、見てほしい❗
観た人にはきっとあなたに必要なメッセージが心に刺さると思う。
観たいと思う出会うべき全部でなくてもいいので
観て欲しい。

蟹座♋新月2回目を前に最終回まで観れたこと。

やはり大草原の小さな家🏠のドラマの最終回は有名な家を爆破するシーン。
記憶として残っている人も多いけど、
何故【家】を自ら爆破してドラマが終わったのかを
私なりに観た時、終わりは始まりというけれど
怒りをしっかり感じて壊して心を癒す、
再度新しいスタートをきるには必要なシーン。

大きなメッセージを受け取って
私の【家族】【家】をどう生きるのかの芯が決まった気がする。

世の中には偶然はない。
やはり総ては必然。

どう受けとる、伝えるか
答えは、私が持っている。

明日から大暑。太陽の季節は獅子座♌となり
表現の季節がめぐってきた。

自分を表現するのに、うまい下手もない。
失敗も成功もないかもしれない。

やってみる。

その先に道ができる。

蟹座♋新月で放った願いは今年の暮れに叶うだろう。あなたの下半期は動き始めていますよ。

想いを形にする覚悟と意図をしっかり願い祈りましょう。

素敵な蟹座新月をお過ごしください。
月のご加護がありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?