見出し画像

6月18日(日)
冬至から程よく日記を更新しているイマケンです。
#169日目

日曜日は朝活漢方ライブから始まります。

いつものように始まった日曜日でしたが、今日は父の日でした。

イマケン父はフルーツが好きなので、父の日にはいつもさくらんぼやメロン、ももなどいくつかパターンを変えて送っています。

ちなみに、イマケン母も父を上回るほどの勢いでフルーツ好きで、5月の母の日にも果物を送っているのですが、そのDNAは我が子どもたちに引き継がれていて、娘も息子も食後の果物を欠かしません。

おかげで季節ごとに食卓に並ぶ果物にイマケンの取り分はなく、僕はだいたいバナナを食べています。

シュガースポットが出てきたバナナは美味しい!

さて、久しぶりに晴れた日曜日は、子どもたちを連れて朝から出かけました。
ちょうどTeam Beeメンバーがミツロウキャンドルとミツロウラップの試作を作っているというので、応援がてら子どもたちを連れて行ってきました。

Team Beeでは、夏至と冬至の夜に「はちみつ色のキャンドルナイト」と称して、日常から離れた癒しの空間作りとしてキャンドルを灯しましょうというイベントを開催しています。

これやってみてるとすごくて、誰でも簡単に異空間が作り出せます。

キャンドルを灯して、電気を消すだけ。

できれば、はちみつが入ったビンをキャンドルの近くに置くと、黄金色に輝いて美しさが増します。

ちょうど水曜日が夏至なので、ぜひやってみてください。
Team Beeでも夜20時〜22時までキャンドルを灯して、SNSでライブ配信をしようかなぁと思っています。

ミツロウキャンドルの試作は、キャンドル作りのイベントをやってみようかというノリから生まれました。キャンドルもミツロウラップもかなり素敵なものができあがっていたので、細かいところを詰めていってイベント開催につながるのかなぁと楽しみにしています。

子どもたちと帰ってきたのが夕方。

そこから餃子作りが始まりました。

僕は疲れてしまって昼寝をしていたのですが、その間に子どもたちが頑張ってくれて、餃子をたくさん作ってくれました。

餃子パーティのあとに、子どもたちから父の日のプレゼントをもらいました。

娘からは、父の日とミツバチがコラボしたプラカード

泣きました。

息子からは、くしゃくしゃにした折り紙に包まれていた100円玉

笑いました。

娘からはお父さんが喜ぶものを作ってあげたいという気持ちをもらい、最近お金の価値がわかってきた息子からは自分の大切なモノを差し出す潔さをもらいました。

僕は息子からもらった100円で、近くの自販機に行ってレモンスカッシュを買って、子どもたちと3人で分けて飲みました。

どれだけ忙しくても、やることが進まなくて鬱屈しようとも、この瞬間の自分の気持ちを思い出して、前を向いて進もうと思ったイマケンでございました。

巣箱→ミツバチ→お花の順に思いついたらしい

以上でーす。
今日もステキな1日になりますように😊
行ってらっしゃい!

『勝手にミツバチradio』毎週火曜日朝6時半からライブ配信するから聴いてね⭐︎

ここから先は

34字 / 1画像

この記事は現在販売されていません

ご支援のいただいたサポートは、中医学の普及活動、ミツバチの支援活動に使わせていただきます。