マガジンのカバー画像

映画大好き

12
古典から最新のものまで、映画の感想をつらつらと書くマガジンです。
運営しているクリエイター

#映画感想文

マラソン・マン

ダスティン・ホフマンの『マラソン・マン』です。 マラソンは関係ありません! でも、「やっぱランニング大事だな」と強烈に思わされます。 元ナチの絡むサスペンス。ぜんぜん普通に生活してたのに巻き込まれる恐怖がスゴイです。主人公が一般人すぎていろんな人を信じすぎ。 味方だと思ってた人が敵で、死んだと思ったら生きてたり、けっこうどんでん返しがスピーディに入ってます。 あと、歯医者の機械での拷問のシーンとか、めちゃ怖い。 マラソン関係ないやんと思わせつつ、「ああ、走るの大事だ

カジノ・ハウス

いわゆる「おバカ映画」です。 顔芸。 慣れない成功(笑) つい調子に乗る夫婦。 夫婦が作った裏カジノだけでこんなに儲かるし、警察が利権を得ようとするし、すごいなぁ。 日本にIRができたら、すごいお金が動くんだろうな(笑) そんな小難しいことは置いといて、こういうおバカ映画は月に1回は見たほうが良いと思います。 ゲラゲラ笑って、ピザでも食べて、寝て。 また明日から仕事頑張りましょう!

オリエント急行殺人事件

普及の名作。 2017年版のケネス・ブラナーのやつです。 豪華キャストです。 列車も乗りたくなる豪華さ。 昔のやつとか小説を知らない人は普通に楽しめますね。 さあ、誰が犯人なのか? 最後は全員を集めてお決まりの謎解き。 でも、、、何度も見てストーリーを知っている人たちは、ミステリーをどう楽しめば良いのでしょうか? オチ(犯人)が分かっているから、純粋に謎解きでは楽しめません。 演技とか衣装とか映像とかで違いを楽しむことになるのかな。 じゃあ、『シックス・センス』と

トランスポーター・イグニッション

「トランスポーター」シリーズの4作目。 ポイントは主役が違うところ。レビューでは「ジェイソン・ステイサムとちゃうやん!」という言葉がたくさん見れます(笑) まぁ、事前にそんなこと調べずに、「あ、続きだ」と思って見ますよね。テレビ映画とか配信とかをそんなに真剣に予習して見ませんよね。 それはさておき、内容の感想。 出てくる人が、真面目な人が多い。律儀。 ただ、一人だけ、主人公のお父さんがめっちゃ適当。定年までスパイとして働いてたわりに、すぐに捕まっちゃう、というか2回も