見出し画像

狙いの本命馬は条件ベスト:阪神11R GⅡセントウルS

 YouTube始めました
ご視聴・チャンネル登録して頂ければ嬉しいです


 
日曜はセントウルSの予想をしていきます
人気になりそうな馬の中に不安要素のある馬がいますので、危険な人気馬となりそうです。
また、開幕の阪神はタフな馬場でも前が止まらない可能性が高いので、その辺りに注意して予想をしていきたいと思います。
それでは予想の方にいきましょう
前で競馬をする馬がそれ程速いタイプではないので、普通のハイペース、良馬場想定の予想となってます

阪神11R GⅡセントウルS

Hペース:良想定
◎⑧アグリ
前走海外を使って鮮度あって、間隔開けての競馬も問題ないタイプ。体力が豊富な短距離馬で、スタート決めて体力任せに先行して押し切る形の競馬がこの馬の好走パターンで、開幕で前が止まらない阪神に馬場ならベスト。
牡馬の海外帰りは心配な所もありますので、その辺りには注意したいです。
(この種牡馬のこのコース実績はないですが、合わないことはない筈です)
〇⑤ジャングロ
前走は長期休養明けでしたので、流石に好走は難しかったです。その前走も直線競馬でしたので、この馬には丁度良く、また激走でもなかったので、反動も少なく済むはずです。直線競馬を使うと馬が活性化されますので、ここが激走の可能性が高く、スタート決めて前に行く位置取りショックになれば理想的です。馬体は少し絞れてくる形がベスト
(モアザンレディ産駒 勝率100% 複勝率100% 単勝回収値220円 複勝回収値140円 出走回数1回)
▲⑦エイシンスポッター
前走の凡走でストレスは薄れ、間隔開けて疲れも少ないので、前走よりは断然走れる状態にはなっています。この馬は極端に速い上がりの差し競馬が得意なので、開幕で前が止まらない可能性があるので、上手く内を突いての競馬をするか、ペース上がって馬群ばらけての競馬になって欲しい。
(エイシンヒカリ産駒 勝率16.7% 複勝率16.7% 単勝回収値80円 複勝回収値30円 出走回数6回)
△③レジェーロ
ストレス薄れ、2走前に直線競馬を使って馬も活性化されました。直線競馬を使って2走程は激走の可能性が高く、前走は好走のストレスもあったので、今回の方が激走の可能性が高いです。揉まれると良くないので、上手く流れに乗ってスムーズ加速する形の競馬が出来れば。肉体的な反動は気になりますので、馬体の大幅増減に注意
△⑥ビッグシーザー
古馬初挑戦で鮮度高く、間隔開けて疲れ取れ。高速適正も高く、開幕の馬場も合います。鮮度があるので、ある程度揉まれても大丈夫な状態なので、馬群に入れての競馬がベスト。精神的に少し不安定な所もありますの入れ込みによる馬体の大幅増減、特に減りすぎに注意
△④ドルチェモア
千二が初でカテゴリーストレスが少なく、精神コントロールが難しいタイプなので、間隔開けての競馬が合うタイプ。緩い流れで速い上がりの競馬になると不安な所もありますので、ある程度速い流れになって少し上がりの掛かる競馬が理想となります。精神的に不安定な所もありますので、入れ込みによる馬体の大幅増減に注意
△⑨ボンボヤージ
使って特別上昇するタイプでもないですが、速すぎない流れの競馬は合うタイプ。前半34秒前後の流れで少し速い上がりの競馬になれば、この馬の好走パターンになるので、上手く流れに乗って嵌れば。肉体的な疲れは気になりますので、馬体の大幅増減に注意

指数上位の馬で印を付けていない馬がいますので見ておきます

指数3位
⑩ピクシーナイト
間隔開けての競馬は合うタイプ。長期休養明け3戦目でそろそろ走っても良いです。前走ある程度前で競馬をしたことにより活性化も多少されました。一定ペースの競馬でスムーズなら変わってかもしれません
指数4位
⑮モリノドリーム
格上げで鮮度あって、間隔開けての競馬は合うタイプ。体力が豊富なタイプですが、極端に揉まれると良くないので、上手く流れに乗ってスムーズ加速する形の競馬が出来れば。ハイペースで馬群ばらけての差し競馬がベストで、今回そこまで速い流れになっての差し競馬になるかどうかは微妙です
指数6位
⑭スマートクラージュ
前走のストレスは気になりますが、間隔開けての競馬は合うタイプ。速すぎない流れで速い上がりの競馬が合うタイプで、今回も上手く流れに乗ってスムーズ加速する形の競馬が悪くはないので、人気が無ければ買っても良いと思います
 
※予想中の用語・ストレスについて
ストレスは直近レースで接戦(特に差し、追い込み)した時で、人気以上に着順が良い時等に溜まります。
ストレスがあると、競争馬は能力を出し切れません。影響が大きくなるのは内枠で揉まれた時、ペースが速くなり揉まれた時等です。
人気馬がこういう条件に当て嵌まれば、ここでの予想は評価を下げています
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?