見出し画像

条件ベストな馬の存在:中京11R GⅢファルコンS

 
YouTube始めました
ご視聴・チャンネル登録して頂ければ嬉しいです
 
こんばんは~
土曜は中京の重賞、ファルコンSの予想をしていきます
先週の予想結果(予想動画を含む)
3月9日(土)
中京11R 中京スポーツ杯
馬連△◎ 10600円(3点目)
3連複△◎▲ 16920円
3月10日(日)
中山11R アネモネS
馬連△◎ 1660円(4点目)
中京11R GⅡ金鯱賞
馬単◎〇 710円

 
それでは予想の方にいきましょう
このレース、条件的にベストなタイプがいます。極端にペースが遅くならなければ、ある程度前の馬がやはり有利です。外から差すにはかなり速い上がりを出せるタイプでないと厳しいかもしれません。スローペースだけの経験しか無ければ、信頼度は少し落ちますので、その辺りにも注意が必要です
 
ペースですが、前で競馬をする馬がそれ程速くはないので、平均速め、良馬場想定の予想です
 
中京11R GⅢファルコンS
M-Hペース:良想定
 


◎⑤シュトラウス 指数1位
精神コントロールが難しいタイプなので、間隔開けての競馬は合うタイプで、短縮ショックも合います。前走の朝日杯ですが、出遅れてからすぐに追いかけて3角では先頭では好走はむりでした。斬れるタイプではないので、速めの流れを先行して体力とパワーで押し切る競馬が理想です。精神的に不安定なので、入れ込みによる馬体の大幅増減に注意
(モーリス産駒 勝率15.6% 複勝率34.4% 単勝回収値264円 複勝回収値118円)
〇⑨ソンシ 指数3位
格上げで鮮度高く、圧勝でリズムも良いです。前走の競馬は少し単調な流れでしたが、速い上がりを出しての競馬。タフ過ぎない流れで速い上がりの競馬の適性がかなり高い感じの競馬でした。2走前にハイペースの競馬の経験もしていますので、重賞の流れにも戸惑わない筈です。馬群ばらけての競馬になれば理想。肉体的な反動は少し気になりますので、馬体の大幅増減に注意
(ナイトオブサンダー産駒の出走はありませんでした)
▲③サトミノキラリ 指数2位
まだ鮮度あって、間隔開けてのバウンド短縮の形は理想的で千四はベスト。前走の朝日杯ですが、距離延長を後ろに回る競馬で、逆の位置取りショック。ペースが速かったので悪くはなかったですが、マイル経験のないこの馬にはやはり厳しい競馬になりました。ビッグアーサー産駒にしては速い上がりの競馬は合うので、中京も恐らくベストです。体調に問題なければ崩れる可能性は少ないです。
(ビッグアーサー産駒 勝率0.0% 複勝率0.0% 単勝回収値0円 複勝回収値0円 出走回数6回)
△①ロジリオン 指数3位
前走好走のストレスは気になりますが、間隔開けての競馬は合うタイプ。前走のクロッカスSは重賞好走のストレスがあったので、少頭数でスローペースの競馬になったのは良かったです。速い上がりの競馬は得意なので、今回もペース緩んで揉まれずに速い上がりの競馬になれば好走パターンになります。前走間隔開けて馬体がかなり増えていたので、今回は余り馬体が増えない方がベター
△⑪ナムラアトム 指数6位
格上げで鮮度は高く、連勝中でリズムも良いです。前走の競馬は小回り千二の競馬の後で、ペース緩んで速い上がりの競馬にも上手く対応が出来ました。体力の伝達がスムーズなら速い上がりも出せますので、馬群ばらけてスムーズに加速する形の競馬が出来ればここでも通用するはずです。肉体的な疲れは多少気になりますので、馬体の減りすぎに注意
△⑮ダノンマッキンリー 指数10位
使い込んで良いタイプでは無いですが、千四で単調な流れの競馬になれば合うタイプ。前走のクロッカスSはその単調な流れの競馬になりしたが、速い上がりの競馬になり、この馬には少し合わない競馬。平均速めの流れで少し上がりの掛かる競馬がこの馬の好走ゾーンで、そういう流れになって他が走らなければ
△⑩ヴァルドルチャ 指数9位
徐々にリズム上げての勝ち上がり方は悪くなく、前走速めの流れの競馬も良いです。斬れるタイプでく、体力とパワーを活かした競馬が合うので、千四への短縮ショックは悪くはない筈です。平均速めの流れで先行する形の競馬をして、前が残る競馬になれば理想です。前走間隔開けての好走の肉体的な反動は気になりますので、馬体の大幅増減に注意
 
1番人気の複勝率は50.5%と信頼度は低いです
 
中京芝1400Mの成績上位種牡馬過去6年(新馬・未勝利を除く)を見ておきましょう
①ダイワメジャー産駒 勝率6.6% 複勝率25.5%
②モーリス産駒 勝率15.6% 複勝率34.4%
③リオンディーズ産駒 勝率9.5% 複勝率28.6%
④リアルインパクト産駒 勝率0.0% 複勝率50.0%
 
出走機会の少ない産駒が多いので、判断が難しい所もあります
 
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?