見出し画像

新潟記念の考察

こんばんは~
今週は重賞が3つありますが、新潟記念を考察していきます

【出走馬情報】

〇ザダル
間隔開け疲れ取れ、平坦の広いコースの上がりの競馬は得意なタイプ
〇トーセンスーリヤ
圧勝でリズム良く。速すぎる上がりの競馬になると心配もあって。
ペース上がるか少し力の要る馬場で体力活かしたい
〇ギベオン
ストレス薄れ延長で逃げれば位置取りショック。
充実期を過ぎたディープ産駒なので狙い辛いタイプでもあって
〇ラインベック
鮮度あって、休み明けから走れるタイプ。広いコースで上がりの競馬は得意なタイプで揉まれなければ
〇ラーゴム
古馬初挑戦で鮮度高く。精神コーントロールが難しいタイプで内枠引きたいが…
〇リアアメリア
休み明けから走れるタイプ。やや活性化が弱い印象も、緩い流れで上がりの競馬なら得意でもあって
〇クラヴェル
ストレス薄れ、バウンド延長。まだ鮮度もあるのである程度厳しい競馬の方が他と比べ相対的にはベターで
〇ショウナンバルディ
ストレス薄れ。速い上がりの競馬向きでもないので、速い流れの消耗戦に持っていきたいが

【馬場傾向は?】

過去5年を見てみると、速い上がりの競馬になっており、先行・逃げ馬は少し厳しい感じ。上がりが34秒台になれば先行馬が残っているので上がりの掛かる馬場や展開になれば多少注意が必要かもですが…

【血統的には?】

やはりサンデー系が断然。ディープ産駒で人気馬なら安定して馬券圏内に。
後は主流血脈で人気になっていれば安定して好走しています

【まとめ】

・血統的には主流血脈で人気馬は安定
・速い上がりの競馬なら差し馬


こんな感じですが・・・
緩い流れで速い上がりの競馬になると軽量馬の激走がありますので注意したいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?