見出し画像

狙いは○○:阪神11R GⅠ大阪杯

 YouTube始めました
ご視聴・チャンネル登録して頂ければ嬉しいです
 
こんばんは~
日曜はGⅠ大阪杯の予想をしていきます。
先週の予想結果(予想動画を含む)
3月23日(土)
中山11R GⅡ日経賞
単勝◎ 630円
馬単◎〇 3190円
3連複◎〇▲ 2260円
3連単◎〇▲ 15370円
 
それでは予想の方にいきましょう
阪神11R GⅠ大阪杯
 


Mペース:良想定
◎⑪ベラジオオペラ 指数2位
まだ鮮度あって、適度の間隔開けての競馬は合うタイプ。前走の京都記念は鮮度で好走はできましたが、距離延長で消耗戦では少し体力的に勝ち馬には劣り、差すには厳しい競馬でしたので、2着は悪くない内容です。阪神の内回りの競馬で消耗戦になると少し厳しい所もあるので、上手く後ろに回って一気に加速する形の競馬が理想です。体力型ですので、馬体減りに注意
(ロードカナロア産駒 勝率14.3% 複勝率40.5% 単勝回収値77円 複勝回収値94円)
〇③タスティエーラ 指数9位
まだ鮮度高く、間隔開けての競馬は合うタイプ。前走の有馬記念ですが、条件的には合っていましたが、直線で少しスムーズ差を欠いて、また差すには厳しい競馬でもありました。今回は間隔開いていますが、短縮ショックで、極端に速い上がりの競馬よりは、徐々にペース上がっての競馬の方が向いてはいます。前走少し馬体が太かったので、今回は余り増えない方が良いです
(サトノクラウン産駒 勝率0.0% 複勝率40.0% 単勝回収値0円 複勝回収値54円)
▲②ローシャムパーク 指数1位
まだ鮮度高く、前走海外を使って別路線になり間隔開けての競馬は合うタイプ。2走前になりますが、オールカマーの競馬は距離延長で前に行く競馬。上がりの掛かる外差し競馬の流れにも上手く乗れて嵌れました。今回も早めにペース上がっての競馬なら悪くはないです。前走海外を使って体調は気になりますので、馬体の大幅増減に注意
(ハービンジャー産駒 勝率8.1% 複勝率36.0% 単勝回収値76円 複勝回収値82円)
△⑧プラダリア 指数4位
前走好走のストレスは少し気になりますが、適度に間隔開けての短縮ショックは悪くはないです。前走の京都記念ですが、馬体が戻って状態も良くなり、少し上がりの掛かる消耗戦になったのでこの馬には楽な競馬になりました。
阪神の内回りの競馬も合うタイプで、早めにペース上がって少し上がりの掛かる競馬になれば理想です。前走戻った馬体が減らなければ
△⑦ハーパー 指数12位
まだ鮮度高く、間隔開けての相手強化の競馬は好走パターンになります。前走の有馬記念ですが、流石に馬体減の牡馬で距離延長では好走は難しかったです。しぶといタイプで、阪神の内回りで早めにペース上がって少し上がりの掛かる競馬になれば、この馬の激走パターンになります。間隔開けての競馬で、前走馬体が減っていたので、馬体戻して体力充填なら
△⑫キラーアビリティ 指数10位
前走海外を使って鮮度あって、適度に間隔開けての競馬は合うタイプ。2走前の中日新聞杯ですが、斤量が重い所にスローペースの競馬になり、速い上がりの競馬になって物理的にも厳しく4着は悪くない内容です。阪神内回りの競馬で早めにペース上がって少し上がりの掛かる競馬なら、悪くはないです。前走海外を使っていて、体調は気になるので、馬体の大幅増減に注意
△⑥ジオグリフ 指数8位
前走好走のストレスは気になりますが、阪神の内回りの競馬はコントロールが難しいタイプで、悪くないです。中山記念の競馬は内枠有利な馬場で、道悪の適性が高いので好走もできました。間隔詰めての競馬はそれ程良いタイプでは無いので、肉体的な反動は気になります。緩めの流れで早めにペース上がって少し上がりの掛かる競馬になれば
 
1番人気の複勝率60.6%と信頼度は低いです
 
それでは
阪神芝2000M成績上位種牡馬過去6年(新馬・未勝利を除く)を見ておきましょう
①ディープインパクト産駒 勝率12.0% 複勝率34.9%
②キングカメハメハ産駒 勝率14.8% 複勝率39.5%
③ハーツクライ産駒 勝率8.6% 複勝率25.0%
④ハービンジャー産駒 勝率8.1% 複勝率36.0%
⑤ロードカナロア産駒 勝率14.3% 複勝率40.5%
 
ロードカナロア産駒の複勝回収値が94円で、3~5番人気が狙いとなりそうです
  
※予想中の用語・ストレスについて
ストレスは直近レースで接戦(特に差し、追い込み)した時で、人気以上に着順が良い時等に溜まります。
ストレスがあると、競争馬は能力を出し切れません。影響が大きくなるのは内枠で揉まれた時、ペースが速くなり揉まれた時等です。
人気馬がこういう条件に当て嵌まれば、ここでの予想は評価を下げています
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?