
最大のチャンス!多くの日本株を分析してきた私がほぼ全財産(4,942万円)を集中投資した銘柄
2022年4月8日 最新更新
僕の人生でこんなに大きな投資をするのは最初で最後になるかもしれません。
超優良企業が割安で放置されている、10年か20年に1回の最大のチャンスです。この人生最大のチャンスを活かし、一気に富裕層へと到達する予定です。
現在も買い増しを行っており、その様子を随時更新しています。
1.導入
こんにちは。今井バフェットです。
私は、シェアブログというブログで主に日本株分析を行っています。
月間で50万PV、そして月間10万人の方に見ていただいています。
ただ、PVが増えすぎて言えないこともあり、そのため本当に知りたい一部の人に情報を公開することにしました。
1-1 私のブログの更新が止まった理由
今井バフェットの個人的な投資の日記は、2017年11月で止まっています。
時を同じくしてその後、日経平均もダウ平均も高値圏に入りました。
更新が止まった理由は「高値圏で買いたい株がないから」です。
いろんな株が高すぎて、何にも投資できなくなりました。
そして、その間はせっせと節約して貯金に励んでいました。
1-2 コロナショックは「願っても起きないチャンス」
そして、今回のコロナショックです。
多くの株価が暴落しました。
これは、投資の面でいうと、「願ってもないチャンス」でした。
今まで手が届かなかったある超優良企業も大きく下げており、適切に評価されていなかったからです。
暴落について、本家バフェットはこう言いました。
「相場が急落しても、慌てたり嘆いたりすることはありません。バークシャーにとっては良い知らせなのですから。」
そう、まさに今回のコロナショックは「良い知らせ」です。
優良企業が格安で買える、願ってもないチャンスです。
そんな中、いよいよ今井バフェットは動き出しました。
1-3. 貯金3,600万円のうち2,980万円を集中投資した
コツコツと貯めた大事な大事な貯金3,600万円。
今回のコロナショックである銘柄を買い進めました。
一度に買うのではなく、安値を更新するたびに追加で購入していきました。
その額約2,980万円です。
※2022年4月現在4,942万円の投資をしています。
バフェットはこう言いました。
「賢い人たちは、チャンスが訪れたときに大きく賭けます。オッズが有利なときは大きく賭けるのです。
しかし、そうでないときは賭けません。ただそれだけです。」
僕は、チャンスと見られるある一つの銘柄に投資しました。
なぜこの銘柄にしたのか?
以下の記事では、今回のコロナショックでこの銘柄が一番大きなチャンスがあると考えたその理由を以下では述べていきたいと思います。
1-4 なぜ集中投資なのか?
「1つの銘柄に2,980万円も!? 危なくない!?」
そう思う方もいらっしゃると思います。
一般的に、投資のセオリーとしては「分散投資」が推奨されています。
数銘柄を均等に投資する人もいれば、インデックスファンドを買う人もいます。
さらに自分で異なるセクターを選んで数十銘柄を投資するなどして「リスクを分散」しています。
ただ、それでは注意が散漫になり、こういった暴落では大きなチャンスをものにすることができません。
「集中投資は富を築く、分散投資は富を守る」という有名な格言があります。
本当に投資をする銘柄を厳選すれば、集中投資であっても決して「リスクが高い」というわけではありません。
分散して投資をすることでかえって注意が散漫になり、望むようなパフォーマンスを得られない可能性があります。
あのバフェットも「分散投資は無知に対するヘッジ」といい、集中投資をして財を築きました。
厳選した銘柄にそれなりの額を投じるのが、富を築いてきた先人たちの、そして今回の私のやり方です。
1-5 この記事が有料の理由
この記事は無料ではなく有料です。
そして、決して安くない価格となっています。
それは、本当にその情報を欲しい人が買えばいいからです。
僕が買った銘柄ではなくても、多くの銘柄の分析をシェアブログで無料でしているので、多くの人はそこで読めばいいと思っています。
優良とした銘柄で大きく下がっているのを買えば、一定の効果は望めるかもしれません(投資はあくまで自己責任で)
ただ、「今回私が2,980万円をかけて買った銘柄とは何だろう?」
それが気になる人だけ買えばいいです。
分析株で50万PVのブログを運営する僕が、身銭を切って実際に買った、たった一つの銘柄。
36歳の僕の投資人生で最大の1度の勝負。
それを知りたい人は買って下さい。
この情報は50万PVのシェアブログで晒して誰でも見られる情報ではなく、本当に必要とする人(数人でもいい)に向けて伝えるという行為をしたかったのです。
正直、コッソリ書き残したい。誰にもみられなくていいくらいです。
でも、せっかく投資をリスタートしたわけだし、かなり力を入れて3日間ジョナサンで書き続けました(合計約16,000字の大作です)。
とくに最近は、サラリーマンを辞めて実業家になってしまったので、シェアブログを書く機会がなかなかとれていません。
そんな中、投資についてのリアルな今の考え方などを知りたいという方はぜひ購入を検討して下さい。
ちなみに今回購入した銘柄は、2021年以降もどんどん買い増していく予定です(かなりの額を)。
今回の銘柄によって、2,000万円から3,000万、場合によっては1億円の利益を目指しています。
文字通り、僕の人生最大の勝負です。
その生の情報を「本当にほしい!」と思う人にだけ届けたいと思います。
2【本題】私が2,980万円で買った銘柄は
さっそく本題に入ります。
私が今回のコロナショックで買った銘柄
それは、
この続きをみるには
記事を購入
49,900円
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!