見出し画像

金だ、かねだ、カネだぁぁぁぁぁ!!!

ご無沙汰しております。
I.M.Aです('ω')

今回はトレードの話しではなくお金のお話をさせて頂きます(*'ω'*)





ほとんどの人がお金が欲しいと望みながらもお金に翻弄されて生きているのではないかと思います('ω')

人はお金持ちになりたいと一度は思った事があるとおもいます。



この世界にはお金持ちはいますが、そのお金持ち達はなるべくしてお金持ちになっているという事なのです(*'ω'*)
逆を言えばお金に縁がない人もなるべくしてなっていると言えます(:_;)

どちらを選べ!と言われると人は100%お金持ちを選びます。
それはお金とは生きていく中で絶対的存在なのです。

食材、交友、娯楽、私達の周りには必ずお金が流れてます。

お金を得るにあたり、その過程、そしてお金を使うまでの過程に感謝して幸せなお金持ちになる事が大切です。

なぜお金持ちになりたいと思っているのにお金が増えないのでしょうか?('ω')

それには理由があります。


以前スーパーでドラゴンボールのガチャガチャをしている時、隣の小学生の少年にこんな事を言われました『お金について本気で考えた事はある?('ω')


('ω')


給料入ったし美味しいもの食べよう
とか
まぁこんぐらい働いてこの給料なら生活には支障がないからいいか
とか

本当に人生崖っぷちか、人生の転機ともいえる人との出会いがないと真剣にお金について突き詰めて考えようとしないものです。

実はお金の事は日々生活の中で1日に何度も無意識に考えてます。

あれ欲しいな、あそこのご飯屋さん美味しそうだなと、

しかし自身のお金の水準より高ければ我慢して使いません。

欲しいけど、使えない、貯金してるから、今月は給料が少ないから、とお金を使う事は悪と言うネガティブな考えばかりです。

(これは幼い頃おもちゃを買ってもらえない時親から『そんなに高い物、お金がないのに買ったらダメ!!!』って言われる事が大人になってお金使う=ネガティブになるらしいです※諸説あり)

お金を真剣に考えるとはお金を買い物で、どう使うかと言う事を考えるのではなく現状、お金が問題で自身の人生が楽しくない、幸せではないと言う現状に真剣に考え向き合うと言うことです。
それがお金と真剣に向き合う事を意味してます

お金もちはお金を使う事ではなく、そのお金をどう使えば人々が幸せになるか、世のためになるか、また自身のこれからの人生をどう生きるかを日々考えてます。

それでは私達がお金を増やす行為はどのような事があるでしょうか

毎月の給料の中で上手にやりくりをし、無駄使いをせず余ったお金を貯金してコツコツ増やして行くしかありません。

しかしこれを毎月、何年もコンスタントに続けて行く事は難しいと言えるでしょう。
途中、大きな病気にかかるかもしれませんし、お子さんの学費が予定より多くかかったり、不況になり給料が減るかもしれません。
それではお金は増えて行きません。

また、お金を増やしたいと思っていても、行動に移さず諦めてます

自分には才能がないから無理
とか
生まれつき貧乏だしお金の運がないから
とか
何かに挑戦する前にもうネガティブモードに入り先に進もうとしません。

成功者はこのままではダメだ!と思った瞬間から行動に移し、お金の事はもちろん周りの事、自分の事を真剣に考え実行しています。

人は楽な道を選ぶ傾向にありますが、時には険しい道を進んだ方が素晴らしい景色が見れるのは山登りでも人生でも同じなのかもしれません。

ほとんどの人は絶対安全か完璧なゴールが見えない事にしか行動に移そうとしません。
駄目だったとしても行動に移さない事にはそれが本当に駄目なのかも分かりません。

お金がない事に嘆いたり、低い給料だと会社に文句言ったりする前に、自身が前向きに行動する事により必ず人生は好転します。

行動するかしないかがお金もちとそうでない人の違いになるのです。





この記事が参加している募集

#お金について考える

37,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?