インテル対サッスオーロ

24 GK オナナ 6.5
安定したセービング、安心感のある足元、見事な長距離フィード。守護神の座を掴み取ったと言えるのではないか。

33 RCBダンブロージオ 5.5
かなり不安なパフォーマンス。ロリエンテとのデュエルに負けるシーンが多かった。しかし失点をゼロに抑え、抜かれたシーンも粘って粘ってついていきイエローで止めるなど、能力云々ではなくアツさがあった。漢。

15 CB アチェルビ 7.5
ほぼ完璧なパフォーマンス。ピナモンティを自由にさせず、何度も何度も体を張ってシュートブロックし、足元にもミスはなし。大成功の補強といえるだろう。

95 LCB バストーニ 6.0
果敢な攻め上がり、持ち上がりを見せる。守備も対人はそこそこ安定していたが、入ってきたフラッテージをマークしきれず失点。毎度お馴染みの、ローマ戦のデジャヴのような失点。彼だけではなくチーム全体の責任。修正してくれ

2 RWB ドゥンフリース 7.5
見事なパフォーマンス。何度かの縦への仕掛けもあったし、セットプレーでは打点の高いヘッドを見せ先制点をアシスト。サイドでボールを持てば質の高いクロスを供給。ドリブラーなウインガーに負けない安定した守備。ワクワクさせてくれた。ラウタロがフィニッシュをミスらなければ3アシストしてた。ディマルコからのクロスに飛び込むプレーを見たい。

32 LWB ディマルコ 6.5

覚醒状態継続中。これが素になったのかもしれない。正確なクロス、サイドチェンジ、ボールを持っても簡単には取られないスキル。しかし守備が少し物足りなかった。軽い。そして後半は疲れが見えた。途中で交代。スタメン固定はほぼ確定か。

14 CDM アスラニ 5.5
ニ試合目の先発は苦い思い出に。徹底的にマンマークされ、ブロゾの気持ちを身をもって体感する試合となった。それでもなんとか喰らいついたが、あまり目立てず。守備でも躱されるシーンが多く、早々にイエローをもらい前半終了とともに交代。しかし果敢なミドルやロングパスなど、活躍したいという意欲を見せてくれた。次は期待してるぞ。

23 CM バレッラ 6.0 
守備に奔走する時間が長くあまり目立てなかったが、やはりボールを持てばテクニカルなプレーを連発。でも林さんの言う通りまだまだやれる。途中交代。

20 CM チャルハノール 6.5
前半はCM、後半はアンカーとしてプレー。前半は果敢なミドルと正確なボールタッチで魅了し、後半は動き回ってマークを撹乱してボールを受けた。攻守に渡って素晴らしいテクニックを披露。

10 ST ラウタロ 6.0
ダンブロが下がってからはキャプテンマークも巻いたが、何度もフィニッシュで精度を欠いた。ボールキープ、ポストプレーはいつも通りだが、全然ゴールが決まらなかった。5点分くらい決定機があったのだが。去年の中盤から終盤にかけての彼を見ているようだった。頑張れ。頑張れ。俺たちのラウティ。

9 ST ジェコ8.0 MVP
なんという活躍。去年後半のパフォーマンスを見て、ジェコは終わりだなどと思っていた我々の期待を大きく裏切ってくれた。いくつか決定機を逃しポストプレーもミスったたが、そんなのどうでも良くなる活躍。先制点は体から離れたところに転がってきたボールを長い脚をうまく使って押し込んだ。2点目はまさにベテランストライカーの嗅覚を見せた。さらに、何度も何度も裏を狙うランニングを見せチャンスを作ろうとし、献身的なプレッシングで何度かミスを誘発し、終盤時間を稼ぎたいシーンでは左足のミドルでコーナー、サイドでボールを受けてフリーキック&イエロー誘発をもたらした。90分ギアが落ちることはなかった。ルカクがいなくても、トゥクがいなくても。頼りになるジェコ。

途中交代
22 CM ミキタリアン 6.5
後半からアスラニに代えて出場。攻守に渡って走りまくった。サイドにもしょっちゅう顔を出し、勝ち越し弾をアシスト。ミスらない、サボらない。お手本のような選手。そして上手い。

37 RCB シュクリニアル 5.5
ダンブロに代わって出場。失点シーンでは、ドゥンとバレッラとの守備の連携が噛み合わずSBがフリーになり、寄せきれないままクロスを許す。これはチーム全体の責任。ほかは、理不尽なファール判定などもあったがまあ及第点。しかしロリエンテにカットインからのシュートを許すなど全く復活とは言えない。まあ少しは休めただろうし、バルサ戦で好パフォーマンスしてくれれば良いのだが。

36 LWB ダルミアン 7.0
7点なんて途中出場選手につけるような点数ではないが、それくらい素晴らしかった。彼の特徴である「一定のパフォーマンスを確実に」をいつも通りやってのけたが、その「一定のパフォーマンス」の水準が今年は特に高まっていると思う。去年も良かったのだが。ザ・安心のパフォーマンスに加えて勝ち越し弾にも絡む。一点が必要な状況でディマルコを下げて彼が出てきたときは少し不安に思ったが、采配ズバリだった。左右関係なくこれかできるなんて、頼りになりすぎるダルミアン。こんなベテランがいるなんて、インテルは恵まれているなとつくづく思う。

5 CM ガリアルディーニ -
バレッラに代わって出場。
今日のはカウントされないだろうが、次出場機会があったときにいいパフォーマンスができなければインテルでのキャリアは終わりだと思うべきかもしれない。

監督シモーネ 7.0
しっかり対策して挑み、後半からは前半の反省を活かしてプレッシングを修正。交代策はズバリとハマり、アツさも見せた。イエローもらったが。ただ、守備についてはローマ戦からなんの改善もなく何度もピンチを招く。いい加減修正してほしい。あとイエローもらった選手を即交代するのやめて。ダンブロのはまあ当然の交代だが、アスラニもうちょっと見せて。ブロゾ怪我してるし選手足りないからレッド怖いのわかるけど。前半だけで交代ってのは。せめて60分くらいまでは残してほしかった。ハカンアンカーとても良いけどさ。

バルサ戦、頑張れよ。勝ち点1でいいからぶんどってこい。負けるなインテル。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?