マガジンのカバー画像

BOOK

26
読書を継続してきての気づきを書きます
運営しているクリエイター

#野球

【本】「ダイヤのA」高校野球漫画の主人公に人気の魅力が詰まっている作品#148

こんにちは。 今回は漫画「ダイヤのA」について書きます。 「ダイヤのA」は、寺嶋裕二さんの作品で2006年に第1巻が発売され、少年週間マガジンでも連載し次号で最終回を迎えます。 2013年にアニメ化もされ、高校野球漫画の大人気作品です!! 私は大学1年生の時に、「ダイヤのA」を読み始めました。 「ダイヤのA」の面白いところはたくさんあるのですが、1番の見どころを挙げるとするならば、主人公の沢村栄純の魅力だと思います。 沢村栄純に焦点を絞って、「ダイヤのA」のおもしろさ

【本】「スカウト目線」からみる野球-ドラフトキング-#101

こんばんは。 今回の投稿で、100日連続投稿になりました。 20記事あたりで「書くこと他にあるかな?」と思いましたが、「20記事程度で書き終わってしまうほどの経験しかないのか?」と言い聞かせ、継続してきました。 継続すること、習慣になることが増えることは、自分の成長も感じられて良いものだなと体感しています。 今回は野球漫画に焦点を当てて書こうと思い、友人におすすめされた「ドラフトキング」という作品について書きます。 「選手(プレイヤー)目線」ではなく、スカウトからみる

【本】姉が最初に買ってくれた本#24

おはようございます。 今回は、本を読むきっかけをつくってくれた 姉に最初に買ってもらった本を紹介します。 決して姉に対して「買って」と言ったことはないのですが、時折自分も気になった内容で、僕が興味をもちそうな本をみつけては姉は買ってきていました。 今思えば、年齢も8歳ほど離れていたので、 何かしら共通の話のネタを探していたのかもしれません。 「バッテリー」岡山県新田市を舞台に、 中学で出会ったピッチャーとキャッチャーの心模様が描かれた作品です。 姉が買ってきた理由は