見出し画像

YM2612 の和っぽい音声を reface DX で再現してみた

私がかつて持っていたFM TOWNSは、音源の1つとしてFM音源YM2612を搭載していました。設定ファイルが優れもので、128音色(×7種類くらい)のプリセットがありました。

個人的にはこれだけ沢山の音があったら、FM音源で似た音を出す時の参考になるのですが。

この記事を書いているのが3月のなので、なんとなく春を思い浮かべました。
プリセット音色には、和っぽい楽器の音も入っていた記憶がありました。それを reface DX でどこまで再現できるかやってみました。

私のPCに入っているFM TOWNSエミュレータ(以下PC)で音色プリセットを掘り当て、和っぽい音色を探してみました。
35番のKoto(琴)がありました。

うんづ  2021_03_22 16_07_41

早速それを reface DX で作ってみました。

reface DX のLEVEL(トータルレベル)は、大きくしすぎるとノイズっぽい音が入ってしまうので、値をいつもより8少なくしてみました。

あとはアルゴリズム。PCでは変調の仕方が(1)→(2)→[4]且つ(3)→[4]
reface DX では1〜4の番号が逆だし、並びもちょっと違うので注意しながら設定。
(3)→(2)→[1]且つ(4)→[1]。ああややこしい。

画像2

それを踏まえてFREQも設定。PC側の(1)が reface DX の(3)に当たります。

画像3

だからフィードバックもこうなります。

画像4

エンベロープは省略。鳴る音が出来るだけ「ペンペン」と短くなるように設定しました。

・・・からの演奏。

途中はまあまあ似た音が鳴ったと思いました。
ただ、reface DX に何かノイズがあるような気が・・・。

やっぱりそれぞれの波形をオシロスコープで見た方がいいのかしら・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?