見出し画像

FM音源のエンベロープ -2

refaceDX のエンベロープは YM2612 のそれよりも複雑なので、お互いの1番近い値を調べてみました。

前回の記事では、アタック時とリリース時のレートが近くなるようにしましたが、今回はディケイとサスティンのレベル・レートを調べます。

今回は、キーを押した瞬間直ぐに音は鳴るけれど、直ぐに減衰する音を作ってみました。昔のテクノ曲にあった「Popcorn」みたいな音色になりました。

今回の環境

YM2612
・ TL=127, 127, 127, 0(オペレータ数実質1個)
・ アルゴリズム: (1)→(2)→(3)→[4]
・ ML=1, 1, 1, 1
・ DT=1, 1, 1, 1

エンベロープは画像の通り

うんづ  2021_03_03 22_55_10

refaceDX
・ LEVEL=127, 0, 0, 0
・ アルゴリズム: [1]←(2)←(3)←(4)
・ FREQ=1.00, 1.00, 1.00, 1.00
・ DTUNE=+8, +8, +8, +8

画像2

画像10

画像4

画像5

エンベロープは以下の通り。

画像6

画像7

実際に鳴らすと、このような音になりました。電車男みたい。

もう一つ。音の立ち上がりをほんのちょっと遅くし、その音の立ち下がりもほんのちょっと遅くしました。

うんづ  2021_03_03 23_03_18

画像9

画像10

YM2151 独特の「ヒュッ」って音が refadeDX でキャンセルされてる気がする・・・。それ以外は似ていると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?