マガジンのカバー画像

❏1000記事マガジン

1,000
1記事から1000記事を収録した有料マガジンである。(2018年3月7日~2022年1月9日) 1記事~1000記事のまとめ記事https://note.com/ill2020/…
記事総合の合計文字数111万8598文字。書籍1冊を10万文字とした時、このマガジンは約10冊分と…
¥50,000
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

#939 生産論 31 【記録編】

【写真での記録】

#940 生産論 32 【記録編】

【音声の記録】

#941 生産論 33 【記録編】

【動画の記録】

#942 生産論 34 【記憶編】

【記憶から記録の流れを作る】

#943 生産論 35 【記憶編】

【短期記憶の存在を知る】

#944 生産論 36 【記憶編】

【長期記憶の存在を知る】

#945 生産論 37 【記憶編】

【記録から短期記憶へと移行させる】

#946 生産論 38 【記憶編】

【情報の再知覚による想起の流れを作る】

#947 生産論 【記録編のまとめ1】

はじめに生産論の1~3を参考に纏めてみる。また、それらを参考に加筆もする。Noteで記事をすることができるようになるためにも、考えていく必要性はあると考えている。まとめることで、一歩でも前に進めればいい。 1 売れるコンテンツを模索Noteで書いている以上は、Noteから記事が売れることは目的の1つになるだろう。しかし、売れるまでは、どのようにしたらコンテンツが売れるのかを模索することになる。

#948 生産論 【記録編のまとめ2】

はじめに今回は、[生産論 【記録編のまとめ1】]と[生産論4]を参考に記事をまとめてみる。すでにある文章、記事を参考にすることで、書きやすさには繋がっていくかとも思われる。 1 Noteで売上、利益を上げるために考えるまず、Noteで売上を上げたり、利益を上げたりするためには、記事を売るか、サークルの有料会員を受け入れることになる。よって、記事か、サークルか、その両方かを考える必要がある。

#949 生産論 【記録編のまとめ3】

はじめに[生産論 【記録編のまとめ1・2】]と[生産論5]を参考にまとめてみる。これらを纏めることで、Noteで記事を売るための記事を作成したり、方法を見つけたりすることができると良いと考える。 1 文字数仮に、一般の文芸書、ビジネス書などを10万文字と考え、価格を1000円とした時、10000円で販売するためには、100万文字ということになる。これは、かなりの文章量となると考えられる。

#950 生産論 【記録編のまとめ4】

はじめに [生産論 【記録編のまとめ1~3】]と[生産論6]を参考にまとめてみる。また、今まで作成した記事をある程度、振り返ってもみた。それらの記憶も配慮して記事を作成できると良い。 1 可視化思考の可視化。記事による思考の見える化。ノートとペンがあれば、それらを実現することはできる。しかし、NoteやWEBなどを使うことにより、外部へ届けること、外部が観覧しやすくなるという事が存在する。

#951 生産論 【記録編のまとめ5】

はじめに[生産論 【記録編のまとめ1~4】]と[生産論7]を参考にまとめてみる。生産論7では、忘れることを防止するためにも記録をするというような内容である。 1 記事を読んで思い出す見たこと、聞いたことを忘れると言うことは、人の脳には忘れると言う機能があると言うことになる。その記録を保持するためにも、思い出すことになる。それを記事を読んで思い出すことができれば良い。

#952 生産論 【記録編のまとめ6】

はじめに[生産論 【記録編のまとめ1~5】]と[生産論8]を参考にまとめてみる。生産論8では、記録をすることで思い出す内容である。思い出して情報を活用できる仕組みが作れると良い。 1 記録の大半は「書く」作業だろうまず、記録をすることは、その大半が書く作業となるだろうと言うことである。しかし、記憶をすることは必ずしも書くが大半と言うわけではなく、見るだったり、聞くだったりする。