マガジン一覧

IKYU DESIGN

株式会社一休のデザイナーが運用する公式noteです。デザイン組織としての取り組みやデザインに関連する情報を発信しています。

17 本

足すだけが正解じゃない!
UIを改善する「引き算」の技術

こんにちは。一休デザイナーの河村です。 一休.com宿泊予約、Yahoo!トラベル(宿泊予約)のUIデザインを担当しております。 日々大小様々なUI改善を行なっていますが、新たな機能や体験がユーザーに価値を届けることを目指すと同時に、機能削除も重要だと考えています。 本日はそんな「引き算」について深掘りしたいと思います。 なぜ「引き算」が重要なのか?UI改善というと「機能追加」が注目されがちです。実際に宿の探し易さのための検索改善であったり、お得感を伝えるためのラベル表示な

20

「欲しい」の声から実現!全社共通のバーチャル背景をデザインしてみた

この記事は 一休.com Advent Calendar 2024 第20日目の記事です。 デザイナーの山崎です。本日はバーチャル背景をフォーマット化した取り組みについて書きたいと思います。 経緯・背景これまで、一休では全社共通のバーチャル背景はなく、エンジニア用はデザイナーが依頼ベースで作成していましたが、他の職種は各自で作成したものを使用していました。また、「共通の背景はありますか?」や「自分用の背景も作ってほしい」といった声が社内から寄せられました。こうした要望を受

11

一休デザイナーズブログ2024年の活動まとめ

この記事は 一休.com Advent Calendar 2024 第9日目の記事です。 こんにちは。デザイナーの高橋です。 私たちのデザインチームは今年の2月にnoteブログを立ち上げ情報発信をスタートしました。今回は年末を前にブログを始めた背景から成果、取り組みで得た学びなどをざっくりと振り返ります。 デザイナーズブログを始めた背景以前はデザイナーの情報発信もエンジニアブログで行われており、ハードルが高いという声や、届けたい相手に情報が届いているのか、という課題感があ

20

一休流!今月の縁の下のUI改善 vol. 2:ローディング表示の体験統一や、プロダクトのページリニューアル

こんにちは、デザイナーの高橋です。 vol.1に引き続き今回も、各プロダクトで最近リリースされた改善内容をご紹介していきます。ページのリニューアルからユーザーの利便性を高めるための細やかな工夫まで、幅広い改善を取り上げていますので、ぜひチェックしてみてください。 シンプルなローディング表示でストレスのないフィードバックへ一休.com / 一休.com海外 / 一休.comレストラン ローディング時のフィードバックが少し過剰で認知負荷を与えている可能性があるという気づきから、

16
もっとみる