マガジンのカバー画像

雑学

13
筆者が書いた雑学に関する記事
運営しているクリエイター

#栄養

ママさん向け軽減税率の解説とお得な買い物について

遂に10月に消費税が10%になりましたが、今回の増税は今までと少し違う所があります。 それが…

都民なら1度は食べて欲しい!認知度低めな東京の郷土料理3選!

様々な文化が入り乱れる現代、食の文化を多様化を続けています。 イタリアのパスタ、アメリカ…

茹で時間が1/8に!?新しいパスタの茹で方「水浸パスタ」とは…?

単体でも十分、付け合わせにサラダを添えればそれだけで完璧な1食になるスパゲティー。 美味…

意外と味に関わってくるスパゲティーの太さと使い分け

皆さんがスパゲティーを買う際の選ぶ基準はなんですか? まあ大半の方が値段だと思いますが、…

冬でもアイスを食べたくなる理由

桜も葉桜になり、春らしさも終わりに近づいてきました。しかし、関東では雪が降ったりと季節外…

スーパーの心理戦略

毎食カップ麺かコンビニ弁当みたいな限界生活を送ってない限り必ずお世話になるであろうスーパ…

カレーは○種類のスパイスで作れる?カレーのスパイスと健康にまつわる話

皆さんはカレーを粉(スパイス)から作ったことがありますか? 「めんどくさそう」「準備するものが多そう」「敷居高そう」 といった理由で作ったことがない方が大半だと思います。 筆者も元々そういう考えの人でした。 しかし、実際に作ってみるとそんなに敷居高くなくて、簡単に作れちゃったんですよね。 カレーに必要なスパイス 1番作りたくない理由がこれだと思います。沢山のスパイス用意したりするのめんどくさいですもんね。 で、まずそこなんですけど、カレーって何種類のスパイスから

濃口や淡口だけじゃない!個性豊かな醤油達

日本人の食卓には欠かせない「醤油」 筆者は食は勿論ですが、特に調味料が大好き(というか味…

平成最後の大流行?タピオカについて

2018年の後半くらいから爆発的に流行り始め、今年に入ってもなお人気の衰えを見せないタピオカ…

令和に流行りそうな食とヴィーガンの関係

遂に平成が終わり令和になりました。 年越しとかと比べて十数年に1回のイベントなんで、どん…

トマト嫌いな栄養士が実際に飲んで決めた!飲みやすいトマトジュースランキング

先日トマトの健康効果が凄い!って記事を書いたんですが、トマトって嫌いな方結構居ますよね。…

100

誰でも買えるモノで個人的に食べて感動した食品

皆さんは何かを食べてた時、美味しいを通り越して感動した事ってありますか? 筆者は食のプロ…